お問い合わせ

初めての就職

理系学生に人気の就職先を学部別に紹介!理系学生の就活事情や強みとは?

理系学生に人気の就職先と理系出身者が多い業界を学部別にまとめました。理系学生の就活事情や就活時にアピールできるポイント、企業を選ぶ際に注目したい点も紹介します。ぜひ就職先探しにお役立てください。

【学部別】理系学生に人気の職業

就活のイメージ

DX化が進む中、ITに関連する知識やスキルを持つ工学系学生のニーズが高まっています。また、高齢化が進む中、医療系の学生に対するニーズも高止まりしています。

このように理系といっても、学部や専門によって就職の傾向は千差万別です。学部ごとにどのような職業が人気を集めているのか見ていきましょう。

工学部生に人気の職業

工学部は学科によって人気の職業も異なります。例えば建築学科なら、設計や施工、研究開発を自社で行うゼネコン(総合建設業)に就職し、建設コンサルタントや土木設計技術者、測量士、建築士などの職業を目指す学生も多いです。また、建築学科は宅地建物取引士の資格を取り、不動産会社で営業などを目指すこともあります。

また、鉄鋼や電機などを専門にしていた場合は品質管理・生産管理の職を選ぶことも少なくありません。他にも工学部は学科で得た知識やスキルを活かして、システムエンジニアやプログラマー、整備士(自動車・航空)などの職業に就く学生もいます。

理学部生に人気の職業

理学部も学科によって人気の職業は異なります。例えば、数学や物理を専攻していた場合は、教員や研究者を目指すこともありますが、培った論理的思考力を活かしてアナリストやエンジニアを目指す学生も多いです。

化学系なら企業や国家機関などに就職し、研究者になる学生もいます。他にも臨床検査技師や環境分析技術者などの技術系の職業や、保険数理士や証券アナリスト、データサイエンティストなどの分析力を活かす職業も人気です。地学系の学科を卒業している場合は、建設やインフラ系の公務員や、気象予報士などの専門職を目指すこともあります。

農学部生に人気の職業

農学部も幅広い職業を目指す学部です。例えば、種苗メーカーや食品開発などの研究職や品質管理職も多くの学生から人気を集めています。

また、実際に農業者として働く学生もいます。学部で学んだ知識を活かして効率的な農業を目指したり、大規模農園や観光農園などの経営を行ったりするケースも少なくありません。

薬学部生に人気の職業

薬学部は工学部・理学部・農学部と比べると、職業の幅が狭い傾向にあります。

薬剤師の国家資格を取得した場合は、大学病院や調剤薬局などで薬剤師として就職したり、製薬会社でMR(医薬情報担当者)やCRA(臨床開発モニター)、MD(メディカルドクター)などの職種に就いたりすることが一般的です。

就活相談をご希望の方はこちら

【学部別】理系出身者に多い業界

研究職のイメージ

専門職として就職しない限り、文系出身者と理系出身者の進む道はそこまで大きく異なることはありません。実際にどの業界・職場にも理系出身者はいるので、各自の興味や適性に合わせて自由に就職先を選べます。

しかし、業界によっては理系出身者が多め・少なめといった傾向が見られることがあります。理系出身者が多い業界で就職すれば、より自分に合う仕事が見つかり、やりがいを感じやすくなるでしょう。学部ごとに出身者が多い業界を紹介します。

工学部生が多い業界

工学部生が多い就職先としては、次の業界が挙げられます。

  • 機械業界
  • 製造業界
  • IT業界

機械工学などの機械関連を専攻していた場合には、機械や機器を扱う業界へ就職することが多いです。開発職や研究職だけでなく、営業職でも専門知識を活用できます。

また、自動車や半導体などの製造業界も、工学部生が多いです。スキルを活かして開発や設計、セールスエンジニアとして活躍します。

近年注目のIT業界に就職する工学部生も少なくありません。プログラミングのスキルを活かして、インフラエンジニアやシステムエンジニアとして働くケースも多いです。学部生のときにプログラミングのスキルを習得していない場合でも、工学部生としての素養があると、IT業界で必要な仕事に早く馴染めるため、就職に有利に働くことがあります。

理学部生が多い業界

理学部生が多い就職先としては、次の業界が挙げられます。

  • 化学系製造業界
  • 金融業界
  • 保険業界
  • コンサル業界
  • インフラ業界

化学系の製造業界は、化学系を専攻していた理学部出身者が多くを占めます。また、金融業界や保険業界は、経済学部などの文系出身者も多いですが、理学部出身者も比較的多いです。特に数学や物理などを専攻していた学生は分析力に優れている傾向にあるため、金融業界や護憲業界でアナリストとして重宝されます。

理系の分析力は、コンサル業界でも求められています。仮説を立てて改善案を打ち立て、検証・情報収集していくコンサルならではの作業は、実験の手順とほぼ同じです。論理的にコンサルティングを進めていくためにも、理系出身者を率先して採用するコンサル会社は少なくありません。

電気やガス、水道などのインフラ業界も、理学部出身者が多数います。とりわけ地学系の学科を卒業した学生は専門が活かせる分野のため、インフラ業界を目指すことが多いです。

農学部生が多い業界

農学部生が多い就職先としては、次の業界が挙げられます。

  • 食品製造業界
  • 製薬業界

加工食品や飲料、お菓子などを製造するメーカーは、農学部出身者が多いです。主に研究や開発、品質管理などに携わります。

また、製薬業界も農学部出身者が多いです。特にバイオサイエンス学や応用生物学を専攻していた学生は、専門知識と研究のスキルを活かせる製薬業界を目指すことが少なくありません。

薬学部生が多い業界

薬学部生が多い就職先としては、次の業界が挙げられます。

  • 製薬業界
  • 病院、薬局などの医療関係機関

製薬業界には薬学部出身者が多数います。医薬品の知識を活かしてMRやCRAとして働いたり、医薬品開発に携わったりすることが多いです。また、薬剤師の資格を取得した場合は、病院や薬局などの医療関係機関に就職するケースもあります。

理系女子に人気の業界

理系女子のイメージ

特に男性が有利、女性が有利といった就職先はありません。しかし、業界によっては男女比に大きな差が見られることもあります。とりわけ理系女子から人気を集めている業界としては、次のものが挙げられます。

  • 食品メーカー
  • 日用品メーカー
  • 化粧品メーカー
  • 建築、不動産

身近な分野で、なおかつ理系として学んだ知識やスキルを活かせる食品・日用品・化粧品メーカーが人気です。また、建築や不動産を目指す理系女子も少なくありません。一方、理系男子に人気の業界は次のものが挙げられます。

  • IT業界
  • 電機メーカー
  • 保険
  • 建築、不動産

建築や不動産が人気なのは理系女子と同じですが、その他の業界は女性とは異なります。メーカーを希望する理系男子は、電機メーカーを好む傾向にあります。また、保険業界やIT業界も理系男子から人気です。

就活相談をご希望の方はこちら

理系学生に人気の大手企業はどこ?

企業のイメージ

次の大手企業は、理系学生から人気を集めています。

  • ソニー
  • 味の素
  • 明治グループ
  • カゴメ
  • サントリーグループ
  • 森永乳業
  • NTTデータ
  • 資生堂
  • トヨタ自動車
  • アサヒビール

食品や化粧品、電機、自動車などのメーカーが人気です。年度によっても人気企業は変わりますが、景気に左右されずに需要のある食品や化粧品などの生活必需品のメーカーは根強い人気を誇っています。

理系学生の就活事情

就職情報室のイメージ

文部科学省の就職状況調査によれば、ほとんどの年度において理系学生は文系学生よりも就職率が高い傾向が見られています。個人差はあるものの、理系学生は就活において文系学生より少し有利な状況にあると考えられるでしょう。

また、他にも次のような傾向が見られます。

  • 理系は文系に比べて選べる就職先が多い
  • 学校・教授水栓を利用する理系学生は多い

それぞれの事情について解説します。

参考:文部科学省「令和3年度大学等卒業者の就職状況調査」

理系は文系に比べて選べる就職先が多い

理系の学部・学科では、特定の分野を専門的に学びます。文系学部でも専門分野を学びますが、理系のように研究に多くの時間を費やすわけではないため、学部の段階で専門性を極める程度までには進まないことが多いです。

専門分野を極めた学生は、その分野に合う就職先を探すこともありますが、特に専門性を必要としない金融業界や保険業界、コンサル業界などのいわゆる文系就職も選択肢に入れることもあります。

また、文系就職といわれる業界も、決して文系出身者が有利なわけではありません。業務遂行に欠かせない論理的思考力や分析力などを有する学生を採用したい企業なら、さまざまな分野で研究を行ってきた理系出身者を優遇することも多いのです。

このような事情から、理系は専門分野だけでなくそれ以外の分野での就職を目指すことも可能です。一方、文系は文系就職だけをターゲットにすることが多いため、理系と比べると選択肢が少なくなる傾向にあります。

学校・教授推薦を利用する理系学生は多い

理系学生は研究の時間が多く、就活にあまり時間を割けないケースも少なくありません。そのため、学校推薦や教授推薦を利用して、就活することが多いです。

学校推薦や教授推薦を利用すると、個人で就活するよりも選考プロセスが短くなり、短期間かつ高確率で就職できます。ただし、推薦を利用すると原則として内定辞退ができないため、自由に就職先を選びたい方は自力で就活するほうがよいでしょう。

理系大学院卒の就職は不利になる?

大学院に進学すると、さらに専門分野を極めることになります。特定の分野に特化した採用活動を行っている企業であれば問題ありませんが、部門間を柔軟に異動できる人材を求めている企業も多いため、大学院卒は大学卒よりも不利になることがあります。

また、大学院に進学すると年齢も高くなるため、より長く働いて欲しいと考える企業にとっては魅力ある人材とは言い難いです。希望する就職先がどのような人材を求めているか調べてから、大学院に進学するかどうかを決めるのも1つの方法といえるでしょう。

理系学生が就活時に活かすべき強み

共同研究のイメージ

理系学生は学部・学科で学んだ専門性に加え、就活に活かせる次の強みがあります。

  • 論理的思考力が優れている
  • 分析力が優れている

就活では、グループワークなどを通して論理的思考力をチェックされることがあります。理系学生は在学中に何度も研究を行い、仮説の検証を論理的にすすめていく論理的思考力を習得しているため、就活時には強みとしてアピールできるでしょう。

また、コンサル業界や保険業界、金融業界では、効率的な業務推進のために分析力に優れている人材を求めています。他にも研究や開発、管理関連の業務がある多くの業界でも、分析力に優れた人材を積極的に採用したいと考えています。理系学生は物事を分析するスキルが高い傾向にあるため、就活にも有利といえるでしょう。

就活相談をご希望の方はこちら

理系学生必見!企業選びの3つのポイント

相談するイメージ

理系学生は就活に有利といえますが、企業選びを間違うと、自分が目指す仕事に従事できません。やりがいがあり、満足できる職に就くためにも、次の3つのポイントに留意して企業を選びましょう。

  1. 視野が狭くならないよう意識する
  2. インターンに参加し実際の仕事を体験してみる
  3. エントリー数を絞りすぎずに積極的に面接を受ける

それぞれのポイントを説明します。

1.視野が狭くならないよう意識する

学部や大学院で専攻した専門分野に関わる職種だけにこだわって就活をすると、企業のイメージなどに左右され、本当にしたい仕事ができないこともあります。近年、多くの企業が多角的に業務を行っているため、視野を広げて就職先を探すようにしましょう。

例えば、化粧品の開発を希望して化粧品メーカーだけにターゲットを絞ると、就職ができない可能性もあります。食料品や医薬品などのメーカーも化粧品を開発していることが多いため、視野を広げて希望する仕事に就けるようにしましょう。

2.インターンに参加し実際の仕事を体験してみる

実際に職場で仕事を体験することで、企業の雰囲気に触れられ、自分に合う職場を見つけやすくなることがあります。就職を希望する企業がインターンを募集しているときは、できるだけ参加することが望ましいです。

ただし、理系学生は研究などで忙しく、インターン参加の時間を捻出できないこともあります。担当教授などにも相談し、インターン参加の時間を作るようにしましょう。

3エントリー数を絞りすぎずに積極的に面接を受ける

就活に使える時間が少ない場合、どうしてもエントリー数を最低限に絞ってしまいます。しかし、あまりにもエントリー数を絞ると、どこも自分とは合わない可能性があるため注意が必要です。

本当にしたい仕事に出会うためにも、可能な限りエントリー数を増やし、説明会や面接の機会も増やすようにしましょう。

理系学生が人気企業に就職するためのコツ

コミュニケーションのイメージ

理系学生は就活に有利とはいえ、人気企業に限ってはそうともいえません。就職を希望する理系学生が多いため、高い倍率をかいくぐる必要があります。

人気企業に就職するためにも、次の2点に留意して就活の準備を進めましょう。

  • 業界研究・企業研究を行い理解を深めておく
  • コミュニケーションスキルを養っておく

どんなに有能かつ有望な学生であっても、興味を持って働いてくれない可能性がある場合は、企業は採用を決断できません。人気企業に就職するためには、企業に対して深い興味を抱いていることをアピールすることが必要です。

時間をかけて業界研究・企業研究をしておきましょう。理系ならではの分析力を発揮して、インターネットなどで得られる情報を多角的に分析すると、面接時に高い評価を得られるかもしれません。

また、ほとんどの業務は他の社員と協力して進めていきます。個人の能力がどんなに優れていても、独断的かつ独善的な人物では業務推進力が高いとは判断できません。コミュニケーションスキルを養い、大勢で業務を進めていけるようにしておきましょう。

コミュニケーションスキルは研究活動でも養うことが可能です。学校でも多くの研究はグループで行います。また、個人で進める予備研究や予備調査でも、友人や先輩、担当教授とのコミュニケーションなしには進められません。意識的にコミュニケーションを密に取り、より良い研究につなげ、なおかつ就活スキルを高めていきましょう。

専門性がマッチする職種・業界を選ぼう

頑張る理系女子のイメージ

理系ならではの専門を活かせる就職先だけでなく、理系学生として培った論理的思考力や分析力を活かせる就職先を視野に入れ、就活を進めていきましょう。

就活のお悩みは、ぜひハレダスの転職相談チョイスにご相談ください。経験豊富キャリアアドバイザーが、自分に合う仕事の見つけ方について具体的なアドバイスをご提供しています。相談料は無料です。ぜひお気軽にお問い合わせください。

就活相談をご希望の方はこちら

TAG

Written by

ハレダスでは
無料で就職・転職の相談
を承っています

しごと相談する LINEで相談する