無料で転職相談をする LINE無料転職相談

転職・副業

【例文あり】成功する転職理由の書き方は?ポイントおさえ早期転職を実現しよう

転職活動の際に必ずと言ってよいほど回答を求められる項目の1つが、「転職理由」です。面接官はなぜ転職をしようと思ったのかという根本的な理由以外にも、この質問によってさまざまな情報を得ることを目的としています。

今回は、転職活動を成功に導く転職理由の書き方のポイント、そして例文をご紹介します。早期の転職活動終了、理想の転職先への再就職を目指す方は、ぜひ参考にしてください。

転職面接でよくある「転職理由」に関する質問


面接での質問項目は複数ありますが、特に「転職理由」や「志望動機」などは、多くの企業で問われることが多い傾向です。基本的な自己紹介や職務経歴などに加え、これらの質問に対する回答もしっかりと準備しておくと、面接本番を安心して迎えられます。

志望動機は企業によって言葉や内容を変える必要がありますが、転職理由はどの企業にも同じ回答ができます。よく推敲し、ベストな回答ができるようにしましょう。

「転職理由」を問われるのはなぜ?

では、企業はなぜ面接で転職理由を問うのでしょうか。冒頭でも述べたとおり、ただ単純に転職をしようと思ったきっかけなどを知りたいというのはもちろんですが、このほかにも面接官は大きく2つの内容を読み取ろうとしているようです。

1つは、入社後に自社にきちんと定着できる人材であるかを見ています。たとえば「人間関係に悩んで耐えられなくなった」「労働環境が劣悪で心身共に限界だった」という方もいるでしょうが、これを素直に伝えてしまうと「自分にとって辛い環境だと判断したらすぐに辞めるのではないか」と判断されるかもしれません。

もう1点、面接官が知りたいと思っているのは入社後にどれだけ活躍できるかです。自身のスキルアップ、ステップアップのための転職の場合、モチベーション高く転職先での業務取り組んでくれる、つまり自社のために活躍してくれる人材だと判断されやすいでしょう。

「入社後、長きにわたり所属しながら企業のために活躍してくれる人材だ」と面接官に思ってもらうためには、さまざまな転職理由をうまくまとめ、よい印象になるような言葉を選ぶことが大切だといえます。面接官に刺さる転職理由を面接で述べるためには、大きく3つのポイントに注目しながら内容を考えるのがおすすめです。

刺さる!転職理由のポイント①志望動機と一貫している

転職活動で成功する転職理由を考える際のポイントの1つ目は、志望動機と転職理由が一貫していることです。たとえば志望動機が「ディレクターとしてスケジュールや制作物の管理など、総合的な指揮を取りたい」という場合は、「長年プロデューサーとして活動しているが、プロデューサーの顔ぶれが長年変わっておらず異動の見込みがないので、新天地でスキルを生かしてプロデューサーに挑戦したいと思った」などの転職理由だと、説得力があります。

もちろん、年収アップや労働環境のよい職場で働きたいなどの希望があって転職する方もいます。こうした転職理由は決して悪いことはなく、むしろ正当な理由だともいえます。しかし、志望動機とリンクしていなければ説得力に欠けてしまうため、面接で勝つための要素として弱くなってしまうのも事実です。

志望動機と転職理由がややかけ離れていると感じた場合には、一貫性のある言葉を選ぶことで、こうした問題を解消できるでしょう。

刺さる!転職理由のポイント②ポジティブな言い回しに


パワハラや企業の将来性への不安、現在の業務への不満など、ネガティブな理由で転職を希望する方は少なくありません。しかし、その理由を正直に伝えてしまうと「この人は転職後も自社への不満を第三者に伝えるのではないか」と、マイナスのイメージを持たれてしまいます。

ネガティブな理由も、ポジティブな言い回しにすることで印象を大きく変えることが可能です。たとえば現職でのキャリアアップが見込めないことが転職理由の場合、「応募先の企業だから挑戦できる業務で、専門性を高めてキャリアアップを目指したい」というだけでも、面接官が受ける印象は異なるでしょう。

刺さる!転職理由のポイント③思いや事実を誠実に語る

言い回しを変えて相手によい印象を与えることはもちろん重要ですが、建前ばかりで自分を着飾っても、真意は伝わりません。面接官が転職希望者についてどういう人か、何を考えているかがうまく汲み取れないと、転職活動がうまくいかない場合もあります。

また、嘘とまではいかないにしろ、好印象を与えたいがために本来の理由からかけ離れた転職理由を提示してしまうと、採用されても企業とのあいだにミスマッチが生じることもあるため注意が必要です。

言葉選びは慎重に行う必要がありますが、事実を偽ったり、自身の本音を隠したりすることはやめましょう。正しい転職理由を伝えることで、面接官は転職希望者について理解し、自社に向いている人材かどうかを判断することができます。

「転職理由」の例文と注意したいポイント集


転職理由を問われる理由や、面接官に刺さる転職理由を伝えるためのポイントがわかったら、転職理由を考えていきます。転職を検討する理由は十人十色ですが、よく耳にする理由は「対人関係」や「業務内容」、「労働条件」、「将来性」、「スキルアップ」などです。

これらのケース別の例文と、注意したいポイントをご紹介します。

1、対人関係(上司との人間関係に悩み、転職を希望する場合)

例文)毎月の業務目標達成のために計画を立てて取り組んで参りましたが、上司にはその努力が届かず、「もっとやる気を持って取り組むように」と日々指導を受けていました。目標達成の見込みはあったため、指導内容に疑問を持ち上司との話し合いを重ねましたが、折り合いがつくことはなく要求は大きくなるばかりでした。目標達成のための指標の把握などは得意だと自負しておりますので、このスキルを活かし、ますます磨ける環境で挑戦したいと考え、転職を希望しました。

※注意したいポイント:パワハラを受けている場合には、現在の対人関係への不満を伝えるのも悪いことではありません。しかし、それに留まらず転職することでどういったことが実現できるのかという前向きな希望を伝えることが重要です。

2,業務内容(現在とは異なる業務に挑戦したい場合)

例文)現在はプログラミングメインの業務で、1人で案件を担当することが多いですが、チームでプロジェクトに取り組み、多くの方と関わりながらスキルの幅を広げていきたいと思うようになりました。実際、開発チームとしての経験もあり、こうした経験から自分は周囲の意見や意欲を取り込みながら力を発揮できるタイプであるという新たな発見もありました。そこで、工程管理などの現在とは異なるポジションで活躍したいと思い、転職を決意しました。

※注意したいポイント:現在の仕事に不満があるという場合には、なぜいやなのかを分析しましょう。そして、経験や自身の特性などを絡めながら、どうすれば不満を解消できるのかを伝える内容にするのがおすすめです。

3,労働条件(残業や休日出勤が多い場合)

例文)現在の会社では新規プロジェクトにも多数参加し、リーダーとしてチームで協力しながら成功を収めて参りました。こうした経験は自身のスキルアップにもつながるものでしたが、昼夜、休日問わず仕事最優先の生活をここ数年送るなか、家庭への負担を顧みずがむしゃらに走り続けていたことに気がつきました。そこで、今後は仕事と家庭の両立ができる環境に身を置き、家族との時間も大切にしたいと思うようになり、転職を希望しました。

※注意したいポイント:「現職(前職)は残業や休日出勤が多かった」とストレートに伝えると「残業をしたくない」「万一のときも時間外労働に応じてくれない」と判断されかねません。大切なのはなぜ残業時間を減らしたいのか、その理由を明確に伝えることです。

また、これまでの実績を伝え、それをどう転職先で活かせるかというアピールポイントを加えることで、「残業などをなるべくしない状況でも活躍してくれそう」だと印象づけることもできます。

4,将来性(長年勤務しても給料が上がらず、転職したい場合)

例文)入社以来着実に営業成績を上げ、ここ○年は上位の成績を維持しているものの、勤続年数や成績が給与に反映されることがほとんどありません。公正な評価制度のある企業なら、より高いモチベーションで働くことができ、さらなる営業成績アップも見込めると判断し、これまでのスキルを活かしながら働ける御社への転職を希望しました。

※注意したいポイント:こちらも単純に「現在の給料が少ない」と伝えると、よい印象は与えられません。応募企業をどうして希望するのかという理由や熱意も伝わりにくいでしょう。給与アップを望んでの転職も、面接官に「この人を採用することは自社にとってプラスになる」と思わせることを意識すると、言い回しも変わってきます。

5,スキルアップ(現職ではスキルアップやキャリアアップがかなわない場合)

例文)自社が抱える課題解決のため、会議での積極的な提案をしたり、自分なりに勉強をして○○などの資格を取得したりしました。しかし、現職では身につけた知識の活用や取り組みがよい方向に生きる機会が少ないため、転職をしようと決意しました。これまでの経験や知識を活かしながら業務に前向きに取り組み、さらなるスキルアップを目指しながら御社の発展に貢献できる存在になりたいと考えています。

※注意したいポイント:現職ではできないことに加え、転職先でどういったことを実現したいのかを伝えることが大切です。例文では熱意や思いを中心としていますが、具体的に目指したいポジションや役職があれば、明確に伝えることで面接官も採用後のイメージがつきやすくなります。

おわりに

転職理由は、転職活動の成功に大きく関わる内容の1つです。同じ理由でも言い回しを変えるだけで印象は大きく異なるので、よく考えながらベストアンサーを導き出しましょう。今回ご紹介した例文をもとに、自身の職種、業種に合った転職理由を考えてみてくださいね。

CHOICEのイメージ画像
CHOICE

転職支援サービス「チョイス」

転職アドバイザーは
自分で選ぶ時代へ

詳しく見る

TAG

Written by

古橋直樹

古橋直樹

関西大学を卒業後、大手人材会社で営業・新卒採用の人事を経て、求人検索エンジン会社で大阪支社の立ち上げを経験。2021年に起業し、現在は、20代~30代前半を中心にキャリアアドバイザーとして転職を支援。

ハレダスでは
無料で就職・転職の相談
を承っています

しごと相談する LINEで相談する