お問い合わせ

転職・副業

転職活動における筆記試験。合格するための5つの秘策

転職活動中の突破しなければならない壁の1つに筆記試験があります。書類選考や面接のほかに、筆記試験を実施する企業も少なくはありません。

今回はその筆記試験の内容と合格するための対策法についてご紹介していきます。

なぜ企業は筆記試験を行うのか

まずは、企業が筆記試験を行う理由について理解しておきましょう。それは面接では測ることが難しい個人の基礎能力を判断することが主な目的です。

また、応募者が多い企業は書類選考の次など、早い段階で筆記試験が実施されることが多いです。そして、その目的は応募者のふるい落とし。内容としては一般常識や性格・能力適正検査などです。

専門的な知識が必要になる職種では、即戦力としての人材を必要としているため、専門知識を問われるような筆記試験を実施する企業もあります。

一次試験として、一般常識や性格・能力適正検査、二次試験として専門知識を問われる筆記試験実施、というように選考の中に筆記試験を数回に渡って実施している企業も。

いずれの筆記試験にしても、なんの対策をしていなければ合格することは難しいので、しっかりとした対策をするのが重要です。

転職活動の選考中にある筆記試験にはどのような内容なのか


ここでは、筆記試験の主な種類と内容についてご紹介していきます。それでは、ひとつずつ見ていきましょう。

一般常識

一般常識の筆記試験は、高等学校までの基本的な学力を測る問題や時事問題についての内容が多いです。

性格適正検査

精神面での強さ、協調性、積極性、責任感の度合いなど、応募者の人物像を測るために実施されます。心理テストのような短文の設問に答えていく形式です。この性格適正検査の代表的な例として、以下の2つがあります。

【クレペリン検査】
クレペリン検査は心理テストの一種でもあり、個性やどのような働き方をするかを測る検査です。内容は1桁の数字の足し算をしていくという簡単なもの。その結果から、性格や長所、短所のほか、処理能力を測定します。

【CUIBIC(キュービック)適正検査】
CUIBIC(キュービック)適正検査は、個人の性格面や特性、社会性を測る検査です。設問に対して、「いいえ」「すこしそうだ」「かなりそうだ」「非常にそうだ」この4つ選択肢から回答していく、こちらも心理テストのようなものになります。

能力適正検査

能力適正検査は、出された問題に対して、それを正しく理解して処理できるかを測るための検査です。こちらもいくつかの種類があります。

【SPI】
SPIはリクルートキャリアが考案したもので、さまざまな企業が取り入れています。内容としては、仕事をする上で必要な基礎能力を測る能力適正検査と前述した性格適正検査も兼ね備えたもの。能力適正検査は、大きく以下の2つに分けられます。

・言語分野(文章や言葉の意味を理解度を測る)
・非言語分野(数字的な処理能力などを測る)

【玉手箱】
玉手箱は、日本エス・エイチ・エル社が考案した自宅で受験できるWebテストで、大手企業を中心に導入されています。こちらもSPIと同様に能力適正検査と性格適正検査を兼ね備えたものになります。能力適正検査は以下の3つに分けられています。

・言語
・計数
・英語

玉手箱の特徴として、1問あたりにかけられる時間が非常に短いという点があります。例えば、制限時間が9分に対し、50問の問題が出たりと、すべてに回答するのを目標とするならば、考えている時間はほとんどないでしょう。そのため、しっかりとした対策が求められます。

転職相談をご希望の方はこちら(無料)

小論文

小論文の内容は企業によって異なり、例としては、以下のようなものがあります。

・時事問題についての意見
・仕事をする上で問題が発生した場合の対処法
・入社してからの目標や抱負など

このように、自分の考えを説明する能力が求められるものがほとんどです。

専門知識を問われる筆記試験

専門的な知識を必要とする職種では、専門知識を問われる筆記試験を実施する企業もあります。例えばITエンジニアや研究・開発職などです。

ITエンジニアの場合は、プログラミングに関するもの、研究・開発職の場合は、化学や物理に関するものが出題されます。

企業独自の筆記試験

これまでご紹介してきた筆記試験のほかに、企業独自の筆記試験を実施しているところもあります。主に、その企業についての問題が多いです。応募者が自社について、どれくらいリサーチしてきたか、小論文のところでもご紹介した、入社してからの目標などについても問われることがあります。

転職活動中の筆記試験に合格するための対策法5つ


筆記試験の主な内容についてご紹介してきましたが、ここからはその筆記試験に合格するための対策法についてご紹介していきます。

一般常識

一般常識についての参考書や問題集があるので、そちらを購入して勉強するのが手っ取り早い方法です。また、時事問題についてのニュースや志望している企業の業界のトレンドであったり、業界についての最新ニュースにもアンテナをはっておきましょう。日ごろからニュースを見て、自分なりの考えを持つという癖をつけておくのもおススメです。

性格適正検査・能力適正検査

こちらの2つは、正確に回答できるかどうかはもちろん、制限時間内にすべて回答できるかどうかも重要です。一般常識と同様に問題集を購入するか、スマートフォンのアプリや無料で学習できるサイトもあるので、ぜひ活用しましょう。

また、性格適正検査について注意点があります。企業によい印象を与えたいからといって、自分の本当の考えとは異なる回答を選んでしまいがちです。仮に、この検査でよい印象を与えたからといって自分の考えと異なっていては、面接のときに矛盾が生じてしまう可能性があります。

検査の結果と面接官が感じた印象に相違があった場合、検査で虚偽の回答をしたと判断されるリスクがあることを覚えておいてください。

小論文

こちらは一般常識と同じで、日ごろからニュースを見る癖をつけるとよいです。また、そのニュースに対しての自分の考えを論理的に説明できるように、文章を書く練習をするのもおススメ。小論文にも制限時間がありますので、時間内に書き上げるためにも、しっかり対策をしておきましょう。

専門知識を問われる筆記試験

これまで実務経験があり、同じ業界に転職する場合は、自分が身につけてきたスキルや知識の棚卸をしておきましょう。そうすることで、スキルが不足していたり、知識が浅い部分が見えてきます。自分にとって足りない部分を補うことで、それがそのまま対策になります。

未経験の業界に応募する場合は、その業界で仕事をする上で必要な基本的な知識や専門用語などを学習しておきましょう。

企業独自の筆記試験

企業独自の筆記試験では、その企業について問われることが多いため、応募先の企業について徹底的にリサーチしましょう。企業のホームページを読み込むのはもちろん、SNSやそのほかの活動も行っていないかもチェックするのを忘れずに。

まとめ

転職活動中は書類の準備や面接対策だけでなく、応募する企業によっては筆記試験の対策もする必要があります。筆記試験と聞くと構えてしまうかもしれませんが、それほど難しいものではありません。

もちろん、なんの対策もしなければ不合格になる可能性は高いですが、きちんと対策すれば合格することができます。今回ご紹介してきた対策法を参考にして、筆記試験合格を目指してください。

転職相談をご希望の方はこちら(無料)

TAG

Written by

山本 恵美

山本 恵美

大学卒業後、生活情報誌やファッション雑誌の記者・編集を経て、株式会社マイナビに入社。 15年間、人材サービス(就職・転職・障がい者採用)の分野において5000社以上の企業広告を担当。 2020年に起業し「合同会社綴」を設立。現在は企業取材・広報のほか、採用コンサルティングやキャリアアドバイザー業務等も行っている。

ハレダスでは
無料で就職・転職の相談
を承っています

しごと相談する LINEで相談する