お問い合わせ

インタビュー

「障がい」の枠を越えて子どもの可能性をとことん引き出す支援/放課後等デイサービスnicolabo(株式会社エル)

2012年に児童福祉法が改正されてから、全国に急増している「放課後等デイサービス」

障がいを持つ未就学の0歳児から18歳の高校生までの子どもに対して成長を促す療育支援を行う福祉施設です。

放課後等デイサービスの役割として、障がいのある子どもへの支援に加え、子育てに不安を感じているご家族への支援も期待されています。しかし厚生労働省の資料(※1)にも記載されているように、障がい児に対する支援が不十分な放課後等デイサービスもあるのが現状です。

「障害のあるなしに関わらず、子どもの可能性をとことん支援したい」

放課後等デイサービスnicolaboを運営する株式会社エルの代表取締役、北彩香さんはそんな思いでnicolaboを立ち上げました。

障がい児を育てているご家族から高く評価され、学校の教員からの見学希望も相次ぐnicolabo。その魅力について、代表取締役の北さんと施設管理者の林麗冴(はやしれいあ)さんにお話を伺いました。


写真左:北彩香(きたあやか)
公立保育園に7年在籍した後、株式会社エルへと転職。
放課後等デイサービスnicolaboの立ち上げから携わり、施設管理者を経て2021年4月に同社代表取締役に就任。

写真右:林麗冴(はやしれいあ)
3年間の民間保育園での保育士勤務を経て、nicolaboにて2年間業務を経験。
2021年4月より管理者兼児童発達管理責任者となる。

放課後等デイサービスnicolaboを立ち上げた経緯を教えて頂けますか?


北さん
公立の保育園に勤務していたころ、知人から「放課後等デイサービスをしてみないか?」とお声がけ頂いたのが最初のきっかけでした。

それまでは障がいのある子どもたちと深く関わったことがなかったのですが、いい機会だと思い、地域の放課後等デイサービスをいくつか見学に行きました。

それぞれの施設の方針ややり方はあると思いますが、見学をしていく中で「もっといい療育や支援ができるのではないか」と感じました。公立の保育園では勉強や研修がしっかりしていたので、その経験もうまく活かしながら自分なりのやり方で障がいのある子どもたちと向き合ってみたいと思ったのです。

そんな折、当時の株式会社エルの代表から児童福祉のサービスを新たに始めたいというご相談を頂き、放課後等デイサービスをゼロからやってみようと決めました。

とにかく子どもが楽しく成長できて、毎日でも通いたくなるような場所を作りたい。そこで学校でも取り組む勉強や運動ではなく、子どもの集中力や柔軟性を楽しみながら養えるキッズヨガを放課後等デイサービスのコンセプトとして取り入れました。

見学に行った放課後等デイサービスの中に、キッズヨガを子どもたちへの療育にうまく取り入れていた事例があったのも大きかったと思います。「障がいがある子どもたちでも、工夫すれば色んなことにチャレンジできる」と体感できたんです。

ゼロから作っていく大変さはありましたが、何もないところからスタートしたからこそ自分たちの考えるよりよい療育支援への工夫がしやすかったと思います。

障がいのあるお子さんがいるご家庭では、多くの方が子育てに悩んでいます。他の人に相談もしにくいため、ストレスを抱え込んでしまうのです。我が子に対してどんな接し方をすればいいのか、家族だからこそ悩み傷つくこともたくさんあります。

私たちは支援のプロとして、ご家族の皆さまに安心して子どもを預けて頂き、「おかえりなさい」と笑顔で迎えられる環境作りをお手伝いしたいと思っています。

そのためにも、ご家庭では難しい子どもへの支援も積極的に行いますし、お父さん・お母さんの様子に気を配り、ときには電話などでお悩みをヒアリングさせて頂くこともあります。

ひとつひとつは小さな積み重ねですが、ご家族の皆様が頼りやすいようにコミュニケーションをとり、互いの信頼関係を築いていくことをnicolaboでは大切にしています。

放課後等デイサービスnicolaboでのお仕事について教えて下さい。

北さん
nicolaboを利用している子どもは現在32名です。未就学児と小学校低学年がほとんどですね。

放課後等デイサービスの数が増えた分子どもが集まりにくく1日の利用が5~7名程度という施設が多いと聞きますが、nicolaboでは毎日定員いっぱいで10名〜のお子さんに通所頂いています。

支援体制としては、子ども2~3名に対してスタッフ一名です。保育士や教員免許を保有しているスタッフが総員10名で子ども達の療育に携わっています。1日の業務は、基本的に次のような流れになります。

朝の朝礼

保護者の方や学校からの申し送りと1日の流れを共有

10時半~12時頃まで、子どもたちを校園所へとお迎え

宿題やおやつタイム、キッズヨガ、公園遊びなどの活動を行う

夕方、各ご家庭に子どもたちを送り届ける

林さん
私がnicolaboに就職するきっかけになったのは、当時働いていた専門学校の先輩からの勧めでした。

和歌山から大阪に引っ越すにあたって転職先を探していた時に「職員の人達もみんないい人だし、いろんな取り組みができる楽しい職場だよ」という話を伺ったので、採用面接を受けることにしました。

以前に働いていた保育園では、新しいアイデアを出しても「今までにしたことがないから」という理由で却下されることが多かったのですが、nicolaboならもっと色んなチャレンジができるのではないかと思ったのです。

実際、nicolaboで働きはじめてからはやりたい!と思ったアイデアを次々に実現できているのでわくわくします。

たとえば、子どもたちの作品展では「海の生き物」というコンセプトを決めて、みんなで海にまつわる様々な作品を作ってみたり、パラシュートとバルーンを組み合わせたパラバルーンをレクリエーションに取り入れたりしました。


保育士でも放課後等デイサービスについて詳しくない人も多いと思いますが、保育園以上に子どもたち一人ひとりと長く付き合えるので、彼らの成長を実感できる機会が多いです。

楽しいことには前向きな子どもたちをいかに飽きさせずに盛り上げるか、私たちの企画力や創造力、コミュニケーション力が常に問われますね。

代表の北は仕事に対しては妥協のない人ですが、私たちのがんばりを正当に評価して褒めて下さいます。それもあってスタッフ全員、高いモチベーションを保ちながら日々の仕事に取り組んでいます。


WEBで応募する

障がいのある子どもへの療育で、どのような点を特に意識されていますか?

北さん
障がいを持っているかどうかで、子どもたちの可能性を勝手に狭めないことは常に心がけてます。

特性に対する配慮は必要ですが、「障がいがあるから仕方ない」という思い込みは子どもの成長を妨げるだけです。

たとえば、靴を脱ぎっぱなしにしている子どもがいたら、どんな障がいがある子でもきちんと指導します。しつけや礼儀の面は、他の放課後等デイサービスよりも厳しいですね。

細やかな指導を繰り返していくと、障がいの種別や軽度・重度を問わず、子ども達は挨拶や集団行動ができるようになります。大切なことは、子どもたちに接する私たちが諦めないことです。

たとえば、6年間入浴やトイレトレーニングがうまくいかず、ご家族も対応に悩み続けていた子がいました。お母さんが体をふいてあげて、おむつをはかせている状態です。nicolaboに来てくださった時に「このままではいけない」と思いました。

まだ低学年で体格も小さかったので、スタッフでも対応できると判断し、その子が来所する度に浴槽に入る練習やトイレトレーニングを続けました。その子の人を大きく左右する生活動作の習慣化を私たちがお手伝いできるラストチャンスだろうと思ったのです。

かまれたり引っかかれたりしても諦めずに繰り返した結果、わずか3カ月ほどでその子は普通のパンツを履けるようになり、お風呂も入れるようになりました。

nicolaboに通ううちに、他の子やスタッフとも関われない内気な子もだんだん活発で明るくなります。私たちの仕事は、障がいに隠された子どもの可能性をどんどん引き出していくことだと考えています。

放課後等デイサービスnicolaboの今後の取組みやビジョンを教えて下さい。


北さん
ありがたいことに現在もnicolaboへの通所希望のお問い合わせをたくさん頂いています。

通所待ちの子どもたちをより多く受け入れられるように、年内に放課後等デイサービスをもう一箇所展開していく予定です。

いずれは小規模保育園なども増やしながら、子育ての課題を抱えた地域のご家庭に寄り添ったサポートや支援を届けていきたいですね。

そのためには行政との連携も必要だと思いますので、丁寧な情報共有を今後も行っていきたいと思います。

施設を増やせば、その分支援するスタッフの質も重要です。

普通の保育園だと上下関係やルールが厳しいところが多いのですが、私たちは小さな会社だからこそ、みんなのやりたいことをなるべく取り入れていきたいですし、やる気がある人ならどんどんトップへ上がれます。実際、林は最年少で施設管理者になりました。

子どもたちを引っ張っていく仕事だからこそ、スタッフのみんなには笑顔でいてほしいと常々思っています。だからこそ、nicolaboではファッションはある程度自由ですし、キッズヨガの関係でヨガやピラティスの先生をお呼びするので、先生たちがダイエットやボディメイクも楽しめる機会を作っています。

きれいでいられる自分を楽しみながら、子どもたちと一緒に楽しんで成長していける、そんな場をもっと育てていきたいですね。


(※1) 厚生労働省 放課後等デイサービスの状況について

WEBで応募する

【児童発達支援・放課後等デイサービスnicolabo】保育士/正社員の求人情報

募集要項

仕事内容
児童発達支援・放課後等デイサービスにおいて、保育士として、障がいをもった子ども達の支援・サポートをお願いします。

生活面(食事、排泄、着替えなど)や学習面(宿題の見守り)など、様々な面からサポートします。

<例えば…>
・未就学の児童・就学児童の見守り
・小中高生の学習・運動補助
・療育の指導
・連絡帳の記入などの事務作業

お仕事は一から丁寧に指導しますので、できることを少しずつ増やしていきましょう。
募集職種
保育士
雇用形態
正社員
給与
月給240,000円〜280,000円
・昇給あり
・処遇改善手当含む
・入社後6ヶ月は試用期間(月給18万円~19万円)
・賞与年2回
勤務時間
10:00〜19:00
◎1日実働8時間・休憩60分
◎残業はほとんどありません
◎育児休憩の取得も相談可能(1日60分)
休日・休暇
週休二日
日曜日
年間休日110日以上
年末年始休暇(12月31日〜1月3日)
夏季休暇
GW休暇
有給休暇
介護休暇
産前・産後休暇
育児休暇

※育児時短や産休・育休の取得実績あり!ライフスタイルの変化に合わせて柔軟な働き方をサポートします。
WEBで応募する
勤務地
〒599-8254 大阪府 堺市中区伏尾2945-3
交通手段
(1)泉ケ丘駅から車8分
(2)栂・美木多駅から車9分
(3)深井駅から車11分
(4)北野田駅から車16分
(5)上野芝駅から車16分

※車通勤・バイク通勤・自転車通勤OK
応募資格
<未経験可>人柄を重視★学歴不問★第二新卒・社会人デビューOK!

【具体的には】
業界・職種未経験の方積極採用

<以下のいずれかの資格をお持ちの方>
■幼稚園教諭
■保育士
■小・中・高教員
■児童指導員

<こんな方におススメ>
■子どもが好きな方
■プライベートと仕事、両方大切にしたい方
■将来のキャリアが充実している環境でチャレンジしたい方
■転勤なしの職場を探している方
■Uターン、Iターン希望の方

<環境を重視する方にはピッタリ>
⇒10:00~19:00勤務で残業ほとんどなし!
 プライベートな時間もたっぷり。
⇒週休2日制で日曜は定休!有給取得率100%
 年間休日は110日以上あります。
⇒ライフイベントの変化にも柔軟に対応
 産休・育休の取得実績あり!
 長く安定してキャリアUPできる環境です。
待遇
■社会保険完備
■通勤費支給
■昇給(年1回)
■ボーナス(年2回)
■研修制度
■試用期間(3ヶ月/月給18万円)
応募後の流れ
最後までお読みいただきありがとうございます。

「応募ページへ」のボタンを押し、必要事項をご記入の上、ご応募ください。

【選考の流れ】
◆面接(1回のみ)
◎ご希望の方にはWeb面接での対応も可能です。お気軽にご相談ください。

<コロナ感染症予防対策実施中!>
◎アルコール消毒を完備
◎双方マスク着用での面接OK

◆内定
面接終了後、1週間以内に結果連絡

※入社日はご相談に応じますので、在職中の方もお気軽にご応募ください。
※応募の秘密は厳守いたします。
※堺区(最寄:堺東駅)での勤務になる場合があります。
WEBで応募する

会社概要

企業名
株式会社エル
所在地
〒590-0024 大阪府堺市堺区向陵中町2-4-13 エイコープラザビル3F
代表者名
北 彩香
電話番号
072-240-2347
事業内容
障害福祉サービス

※haredaspr
WEBで応募する

TAG

Written by

Yulie TADA

Yulie TADA

大学および大学院でのインタビュー調査と論文執筆経験を土台にライター起業。各種メディアにて、幅広いジャンルのリサーチ記事やインタビュー記事を手掛ける。その他、Kindle原稿やYouTubeシナリオ、プロフィール・自分史、小説作品も執筆。現在は、他クリエイターと連携しながら各種制作を行っている。世界のどこかから生きた文章をお届けする旅人ライフを今後叶えていく予定。

ハレダスでは
無料で就職・転職の相談
を承っています

WEB応募する LINEで相談する