職務経歴書に休職を書いてしまうと、企業にマイナスな印象を与えてしまい、選考が不利になってしまうのでは・・・?という不安を抱えている方も多くいらっしゃると思います。
今回は、そんな不安を抱える方のために、職務経歴書への休職の書き方や企業側から見た、休職歴の印象などもお伝えしていきます。
職務経歴書に休職を書く必要はある?
そもそも、休職歴を職務経歴書に書く必要はあるのでしょうか。結論からいうと、わざわざ書く必要はありませんし、書かなかったからといってバレる可能性も低いです。
なぜならば、誰がどのくらい休職したかなどは、会社の内部情報であるため、外部へ知られることは基本的にないというのが理由です。
また、休職していたとしても、会社には在籍しているので、職務経歴書の中であえて触れなくても問題にはならないのです。ただ、休職期間が長い場合、それだけ収入が減ってしまうので、金額が明らかに低い場合はバレてしまう可能性があるので覚えておいてください。
職務経歴書に休職を書かなかった・書いた場合のリスク
休職をわざわざ書く必要はないとお伝えしました。ここでは、書かなった場合に気を付けるべきリスクについてお話していきます。あわせて、書いた場合に考えられるリスクについても紹介します。
休職を書かなった場合のリスク
休職していたのにも関わらず、その期間に「〇〇の業務をしていた」「〇〇賞を受賞」など、偽った内容を記載してしまうと、詐称にあたりますので注意が必要です。
先述したように、源泉徴収票の内容でバレてしまうリスクもありますので、忘れないようにしておきましょう。バレてしまった場合、企業側との信頼問題にもなりかねませんので、気をつけてください。
休職を書いた場合のリスク
次に、休職を書いた場合のリスクです。それは、企業によって休職理由で選考が左右される、という点。休職する理由の多くは、病気やケガなどの傷病によるものだと思います。
特にケガではなく病気の場合、「再発するのではないか」「再発した場合、また休職するのでは」と、企業側は考えてしまうのです。そのため、不採用になってしまうことも少なくはありません。正直に書いたとしても、このようなリスクがあるということを覚えておいてください。
職務経歴書に休職についてどう書く?
それでは次に、休職を書く場合、どう書けばよいかについてお話していきます。例えば、傷病が理由で休職していたのであれば、現在は完治し、問題なく働けるということをしっかりと伝える必要があります。職務経歴に書いた上で、面接で改めて伝えるのがベストです。
・例1
20××年×月~×月 病気療養のため休職
(現在は完治しており、再発の可能性もなく業務に支障はありません)
・例2
20××年×月~×月 病気療養のため休職
(復職から3年経過し、業務への支障はありません)
繰り返しになりますが、上記の例にように、「現在は完治していて、業務への支障はない」ということを明確に書くことが重要です。
完治していないのにも関わらず、完治したと偽るのは絶対にやめましょう。仮にそれで採用になったとして、日々の業務で病気が発症し、業務に支障が出てしまった場合は、詐称ということで解雇されるリスクがあります。
もし、現在も病院に通院している場合は、以下のように書くのがよいでしょう。
(例) 持病の定期健診のため、1ヶ月に2度、午前休を希望いたします
具体的な病名までは書かなくても大丈夫ですが、面接で聞かれる場合もあるので、覚えておいてください。
企業側からみた休職の印象
企業側からみた場合、どんなにやむを得ない事情があったとしても、休職の印象はよいものではありません。企業によっては、あまり気にしないところもありますが、基本的に印象は悪いと思っておいてよいでしょう。
特に、うつ病などの精神疾病などを理由に休職していた場合は、完治することが難しいと考えられるため注意が必要です。
先述しましたが、「再発する可能性があるのではないか」「再発した場合、うちでも休職するのではないか」「さいあくの場合、退職するのではないか」などと、企業側が考えてしまうということを頭に入れておいてください。長く働いてほしい企業側にとって、このように考えてしまうことは、しかたがないことです。
休職を特に嫌う職種や業界は?
休職は企業側によい印象を持たれないとお伝えしました。ここでは、その中でも特に精神疾病での休職を嫌う職種・業界についてお話していきます。
・営業職
営業職は、ほかの仕事と比べて強い精神力が求められます。そのため、精神疾病による休職があると、「この人はメンタルが弱い人だ」と半ば決めつけられてしまい不採用、なんてこともあります。
・IT業界
IT業界はベンチャー企業が多いです。そして、ITベンチャーには、いわゆるブラック企業も多く存在します。そのため、仕事が忙しかったり残業時間が長いなど、激務なことも。
精神疾病での休職があると、「入社してもうちの仕事に対応できないのでは」と考え、採用を見送られてしまうこともあります。ただ、休職歴を持つ休職者側としても、激務だった場合、精神疾病が再発してしまうと不安になると思います。転職先を検討する際は、上記の職種と業界のことを頭に入れておいてください。
まとめ
休職歴がある場合、職務経歴書に書くかどうか悩んでしまうでしょう。しかし、休職したことを書かないからといって、法律上の問題はありません。ただ、休職期間が長かった場合は、源泉徴収票の内容から休職した事実がわかってしまうこともあるので忘れずに。やむを得ない事情で休職をしてしまったとしても、企業側はよい印象を持ちません。
また、傷病などにより休職したことを伝える場合は、今は完治して問題なく働けるということ。通院している場合は、そのことを正直にいいましょう。いずれにしても、臨機応変に対応することが重要です。今回お話してことを参考に、転職活動の助けとなれば幸いです。