無料で転職相談をする LINE無料転職相談

コラム

【2023年8月】注目のAIツールは?AIと「共存」する未来に向けて私たちができること

こんにちは、フリーライターの永野です!

「Chat GPT」のように、情報をまとめたり文章を作成してくれたりするAIツールは増加傾向です。AIの進歩はめざましく、文章作成に限らず、画像制作やチャット機能など、さまざまなツールが登場しています。

疲労で作業効率が落ちることもなければ、パフォーマンスに偏りが生じることもないAIが、「我々の仕事を奪う」と危惧されることもありますが、具体的にどういったAIツールがあるのか、AI技術がいまどういった状況にあるのか、詳しく理解している方は少ないのではないでしょうか。

そこで今回は、改めてAIツールとは何かを解説し、いま注目のAIツールをご紹介します。AIツールの登場で、私たちの仕事や未来がどうなるのかも考察していますので、便利なAIツールをどのように生活や仕事に取り入れていくのかを考えながらお読みいただければ幸いです。

AIツールとは


AIとはArtificial Intelligenceの略、日本語の「人工知能」のことをいいます。具体的にはコンピューターシステムのなかに、私たち人間の知能を模倣したり再現したりする技術です。

AIは学習や成長をすることでも知られていますが、これは「機械学習」と「深層学習」によるものです。「機械学習」はコンピューターにある指示を送ると、その内容を元に規則やパターンを学習します。データに基づいた学習やデータの蓄積で、最適な解答を導き出すことが可能となります。

一方、「深層学習」は高度なパターン認識や予測を行う手法をいいます。AIが画像認識や自然言語処理を可能とするのは、深層学習によるものです。2つの学習方法を駆使することで、幅広い分野に特化できるAIツールが誕生します。

AIツールにはさまざまな種類がある


AIツールというと、多くの方が「Chat GPT」を連想するかもしれません。人工知能、AIというワードは昔から存在し、さまざまな場面でAIが活用されているのは事実ですが、より身近なツールとして登場し大きく注目を集めたのは「Chat GPT」だといえます。

「Chat GPT」は文章生成を中心としたツールですが、AIにできるのは文章を書くことだけではありません。現在、国内・世界で活用されているAIツールは、大きく以下の6種類に分けられます。

AIツールの種類 具体例
自然言語処理 テーマに沿った文章の生成、テキストチャット など
音声認識 スマホの音声操作、音声の自動文字起こし など
画像認識 顔認証、画像内の文字のテキスト化 など
検索、探索 カーナビや地図アプリの経路検索 など
異常検知 航空機の自動操縦装置、工場の制御装置 など
未来予測 店舗の売り上げ予測 など

AI技術はいま、どうなっている?


今年、2023年は多くのAIが注目を集め、話題となっています。その皮切りになったともいえる「Chat GPT」が公開されたのは2022年11月で、無料で利用できる高性能なサービスは、大きな話題となりました。前述の「機械学習」によりAIは、さまざまな業種のなかで生産性向上に貢献しています。

もともとビジネスシーンでは導入事例も多いAIですが、2022年には画像生成をするAIも登場。生活に近いところで活用できるAIツールが多く普及したことも、AIブームに影響しているといえます。

一方で、AIの進歩やAIツールの活用により、さまざまな課題も生じています。たとえば責任の所在や、人工知能の判断の根拠や説明をどうするかなどです。

AI利用でトラブルが起こった場合に誰が責任を負うのかは、判断基準や対処を明確にすることが求められています。また、膨大なデータから解答を導き出すAIが、どのような経緯や理由で判断に辿り着いたのかを説明するのは、非常に難しい問題です。

また、AIの進歩によりこれまで人間が行ってきた作業の機械化で、失業者が急増する可能性も否定できません。「AIとの共存」「人の仕事をすべてAIが担うことは不可能」だと分析する専門家もいますが、失業者を出さないための活用や、人間にしかできない仕事の確立も、今後の課題だといえるでしょう。

注目のAIツール|チャット


ここからは、いま注目のAIツールにはどういったものがあるのか、具体的にご紹介します。まずは、チャットツールです。

・ChatGPT
Chat GPTは大規模な生前言語処理AIモデルを採用した、対話型のサービスです。質問への回答はもちろん、生成する文章の精度の高さでも、注目を集めています。自然な対話を実現してくれるのも、魅力の1つだといえるでしょう。

・AIチャットくん
AIチャットくんは、LINEが提供する対話型チャットボットを簡単に作れるツールです。ビジネスアカウント向けのサービスで、顧客サポートや予約管理、販売促進などに活用できます。カスタム機能も追加できるので、幅広い業種で活用できるでしょう。対話は日本語に特化しています。

・Notion AI
Notion AIは、「Notion」というビジネス向けプラットフォームのAI機能です。自然言語処理技術を活用し、日本語の表現も違和感がありません。入力された言語を理解し、情報取得やタスクの自動化などを代行してくれます。

注目のAIツール|画像生成


・Canva
Canvaは知識や技術がない方でも簡単に、理想のデザイン作成ができるオンラインツールです。画像自動生成機能があるので、ユーザーはオリジナル画像を手軽に作成できます。提供されているテンプレートからのカスタマイズも可能で、ビジネス、クリエイティブなシーンで活用されています。

・niji・journey(にじジャーニー)
niji・journeyは、入力されたキーワードに基づき、画像を自動生成してくれるサービスです。アクセンチュアとNTTが共同開発しており、生成された画像のカスタマイズも可能。デザイナーやクリエイターの手作業時間を短縮できます。

・Midjourney
Midjourneyは、画像生成はもちろん、画像のスタイルや色、テキストなどを調整することでオリジナル作品を簡単に作れるAIツールです。作品は共有もできるので、SNSやブログへの投稿はもちろん、デザインのインスピレーションなどにも役立ちます。プロが手がけたような高品質な作品を初心者でも作れることで、人気を集めています。

注目のAIツール|文章生成


・Catchy
Catchyは、高品質な文章を自動で生成してくれるサービスです。メールや広告、資料などに使いたいテキストを入力すれば、読みやすい文章を提示してくれます。完成した文章は修正や編集もできますし、複数のテンプレートからの選択も可能。広告業界、マーケティング分野などで活用されています。

・Elyza Pencil
Elyza Pencilは、テキストを入力すると自動で文章を作成してくれるサービスです。ニュース記事やメール文など、シーンを選ぶこともできるので、ライティングスキル不要で用途に合わせた文章が簡単に作れます。

・Frase
Fraseも、入力したキーワードなどに基づき、記事や資料を自動で生成できるツールです。コンテンツの質を向上するため、膨大なデータの学習が可能。時間と労力を節約し、効率よく上質なコンテンツを作成できることから、企業や個人などに多く利用されています。

注目のAIツール|その他


・Prediction One
ソニーが開発したPrediction Oneは、未来予測を実現するAIツールです。企業の課題解決のための予測分析が可能で、製造業や小売業、医療などで活用されています。予測の精度は高く、またプログラミングの知識がなくても利用できるため、多くの企業が導入しています。

・HOTOKE AI
HOTOKE AIは、AIチャットボットを開発できるプラットフォームです。自然言語処理技術を使っており、「メカニカル仏」というChat GPT搭載の仏のキャラクターが、悩みや相談に対して適切な回答をくれます。ユーザーの意図や状況を対話から理解できる高性能でありながら、プログラミング知識不要で作成が可能。すでにマーケティングやカスタマーサポートなど、さまざまな業界で導入されています。

・Neural Network Console
Neural Network Consoleは、AIのニューラルネットワークを開発できるツールです。ニューラルネットワークとは人間の脳の神経回路の構造を、数学的に表現する手法です。さまざまなニューラルネットワークの構造を自由に設計できることはもちろん、学習やテストまでを行え、独自のコンテストも開催。研究開発への貢献とともに、技術向上にも役立っています。

・AutoML(Google Cloud)
AutoMLは、Google Cloudサービスの1つで、機械学習のモデル構築を自動化します。知識のない開発者も、高度なモデル構築を簡単に実現でき、画像認識や自然言語処理などさまざまなタスクに対応しているのも特徴です。Google Cloudのその他サービスとの連携・展開もスムーズにできます。

・voitra
Voitraは動画データからテキストデータを自動生成できる、動画分析ツールです。自然言語処理技術と音声認識技術の組み合わせで、動画の音声情報を文字化し、検索や自動翻訳にも対応します。文字起こしの精度が高く、効率的に大量のデータの処理ができるため、法律事務所やメディア業界などで重宝されています。

向上?衰退?AIツールとの共存で未来はどうなる?


AIは得意の「機械学習」を活かし、日々進歩しています。曖昧なニュアンスを理解するなど、半年前には不可能だったことが、いまはできるようになっているという事例も少なくないようです。

膨大なデータを活用し、より人間に近い知能を手に入れているAIですが、創造したり感情を持つ・理解したりすることはできません。人間の技術や思考、作業は、AIにかなわない部分は多くあります。しかし反対に、行間が読めない、人の心を揺さぶることがわからないなど、どれだけ学習を重ねてもAIが人間に追いつけない部分があるのも事実です。

AIの著しい進歩が見られるなか、私たちには「仕事を取られないために頑張ること」や「AIを使わないこと」ではなく、AIをよきパートナー、情報提供者として活用していくことが求められます。指示をする、使いこなすのは私たちですので、自身の生活や業務効率などの向上のために、よりよい使い方を模索していきましょう。

おわりに

アニメ映画「サマーウォーズ」をはじめ、AIによる侵略を描いた映画もありますが、いつの世も便利なツールを生み出し、どう使うのかを考えるのは人間です。いま注目のAIツールも、使わなければ意味がありませんし、ただAIの力に頼るだけでは、新たなアイデアの創出にはつながりません。

AIツールに何ができて、どういった場面で使うことができ、どう応用できるかを考えれば、世界はより進歩するでしょう。私自身も、チャット機能や文章生成機能を「自分のライティングのプラスアルファ」になるよう、積極的に利用していきたいと思います。

CHOICEのイメージ画像
CHOICE

転職支援サービス「チョイス」

転職アドバイザーは
自分で選ぶ時代へ

詳しく見る

TAG

Written by

ハレダス編集部

こんな細かいところまで読んでくれてありがとう! この記事に出会った皆さまの未来が、少しでも「晴れだす」ように願いを込めて、今後もたくさんの記事を配信してまいります。

ハレダスでは
無料で就職・転職の相談
を承っています

しごと相談する LINEで相談する