結婚や出産などのライフステージの変化によって、女性は将来のキャリアを見直す必要があるかもしれません。将来のためにも明確なキャリアプランを策定し、進むべき道を明確にしましょう。
今回は女性がキャリアアップを実現する方法や、悩んだ際の相談先について解説します。
女性がキャリアに悩む理由とは?
女性がキャリアに悩む理由の一つに挙げられるのは、結婚や出産などのライフイベントとの両立が難しいことでしょう。生活環境がガラッと変わり、家事や育児の負担が増えてくるとワークライフバランスが崩れてしまいます。
負担が大きい業務に従事しづらく、昇格や昇任で不利に立たされ、希望するキャリアが実現しにくいためです。
妊娠や出産が理由の嫌がらせや、本人の体調を考慮しない配置転換などマタニティハラスメントと呼ばれる問題が生じていることもあります。
以前より少なくなってきたとはいえ、結婚や出産を機に退職する女性は多く、キャリアアップの希望を持っていても実現しにくい環境もあるようです。
女性のキャリアプランを考えるうえでおさえるべきポイント
実現したいキャリア像を具体的にイメージし、目標達成のためには、いつまでに何をすべきか決めましょう。
また、大きな障壁ともなり得る結婚や出産などのライフイベントについても、考慮する必要があります。
自分がどうしたいかをまず考える
自分にとって理想的な働き方は何か考え、目指すべき姿を明確にしましょう。ひと口にキャリアプランと言っても、管理職に昇進してバリバリ働きたいのか、ワークライフバランス重視で趣味や家族との時間を大切にしたいのか、方向性は十人十色です。
現代は価値観が多様化し、さまざまな働き方が登場しています。正社員・派遣・フリーランス・パラレルキャリアなど豊富な選択肢があり、自由度が高い状況です。
しっかりした理想像があれば、十分実現できる世の中だといえるでしょう。まずは自分の希望と向き合うことが何よりも重要です。
何ができるか考える
今の自分と理想像の差分を考え、今何ができるか、いつまでに何を達成すべきか決めましょう。
昇進や資格の取得時機を明らかにすることで、目標から逆算して、今取り組むべきことが見えてきます。
たとえば3年後には権限あるポジションで働きたいなら、今のうちに専門性を高めたり、マネジメント経験を積んだりといった行動が有効です。
同時に、目標の達成を妨げるリスクや障害についても考えます。大きなライフイベントがあっても実現可能か、今の自分には何が不足しているかなど多角的にキャリアを見つめなおすことが重要です。
ライフプランを考慮する
将来的に結婚や妊娠、出産をするつもりか、引っ越しの予定はあるかなどライフプランを考慮しましょう。
女性の場合、ライフイベントがキャリアに影響を与える可能性があります。子供がほしい場合には、勤務中の会社にフレックスタイムや育児休暇の制度があるか、今のうちに確認しておきましょう。
今の職場で時短勤務や育休を取るのが難しいのであれば、将来を見据えて、転職活動を始めるのもおすすめです。
パートナーとキャリアプランについて話し合う
結婚している場合、自分が理想とするキャリアプランをパートナーと話し合い、認識のすり合わせをしておきましょう。
2人の間で意思の統一が図られていれば、スムーズに家事や子育てに移行できます。夫婦でキャリアプランを話し合う際は、一方的に願望を押し付けないよう注意が必要です。
パートナーにも、自分自身の考えがあります。相手の意見を聴く機会も設け、お互いを尊重して、両者が納得できる結論に達してください。
キャリアアップしたい女性のためのキャリアプラン3選
女性のキャリアアップには、管理職を目指すほか、専門職への転向や転職が考えられます。専門領域を突き詰めるためのおすすめの手段が資格の取得です。転職の場合、キャリアアップを実現できるか考え、転職先を選定しましょう。
1.専門領域を突き詰める
今の仕事の延長線上で、専門のスペシャリストを目指す道です。専門性を高める具体的な方法が、資格の取得といえます。
希少性が高い資格であれば、出産や育児を理由に退職しても復職しやすいでしょう。専門性がある仕事に就いている場合、他のジャンルを目指そうとせず、その道を極めるのが王道です。
仕事の専門性がないひとは「産休・育休中の取得におすすめの資格」で女性のキャリアアップに適した資格を紹介しています。
2.管理職を目指す
内閣府の男女共同参画白書によると2021年における女性管理職の比率は、部長級で7.7%、課長級で12.4%、係長級で20.7%です。
政府は女性の管理職を増やすよう奨励しており、以前と比較して全体に占める女性の割合は増えてきています。
管理職のメリットは、手当で収入アップを狙えること、マネジメントスキルが身に就くことです。女性の従業員が多い生命保険業界や化粧品メーカーは、女性管理職に抜擢される可能性が高いといえます。
自由な風土で男女間の垣根が低い外資系企業も同様です。
参考:男女共同参画局「1-17図 民間企業の雇用者の各役職段階に占める女性の割合の推移」
3.転職する
今の会社で望むキャリアの実現が難しそうであれば、転職も視野に入れましょう。
女性管理職が多い会社もあれば、女性管理職の登用にはいまだに消極的な会社もあります。制度の改革に取り組むのも良いですが、おそらく転職したほうがスムーズなキャリアアップに近づきます。
今まで培ったスキルや経験を活かせる業界・職種を中心に探しましょう。外資系であれば、未経験でも女性管理職の道がひらけます。
妊娠出産や育児と並行してキャリアアップを実現する方法
妊娠や出産に伴い会社を辞めるのは、キャリア形成を考えるとリスクがあるかもしれません。仕事とプライベートを両立できる働き方ができれば、より良いでしょう。
妊娠や育児と平行して、キャリアアップを実現する方法について紹介します。
産休・育休中にスキルアップを試みる
産休・育休中に資格勉強に励み、試験に合格すれば、仕事をしていなくてもスキルアップが実現します。
「つわりや子育てで忙しい中、平行して資格勉強もするなんて無理だ」と思うかもしれません。実際、育休中のリスキリングを奨励した国会での総理の発言が注目されています。
育児休暇は子供を育てるための期間であるため、純粋な休みとはいえないかもしれません。もし時間にゆとりができ、将来の復職を希望するのであれば、資格勉強に励むのもおすすめです。
育休・時短勤務などの制度を利用する
子供を育てながら仕事を進めたい場合、育休や時短勤務の活用を推奨します。企業ごとにルールが異なるため、あらかじめ制度の有無や詳細を確認したうえで利用しましょう。
育児介護休業法では、育児休業を「子供を養育する義務がある労働者が、1歳に満たない子供がいる間、取得可能な休暇」と定義づけいます。
2022年11月1日からは男性の育児休業の取得率改善を目的とする「産後パパ育休」制度がスタート。生後8週間以内であれば、育児休暇の分割取得が可能です。
必要なときに必要な分だけ休暇を取れるようになり、利用時の柔軟性が高まりました。
育児休業は、中小企業も含めてほとんどの会社が備えている制度です。ただし、制度があっても取得しにくいような会社であれば、転職を検討した方が良い場合もあります。
家事・育児の時短方法を模索する
パートナーと話し合い、家事や育児を時短できる方法がないか探すのもおすすめです。費用はかかりますが、乾燥機付き洗濯機を購入すると、洗濯物を干したり取り込んだりする手間から解放されます。
ほかにも、「調理をせずにフードデリバリーサービスを活用する」「ベビーシッターの手を借りる」なども有効です。
料理の頻度や家の広さなど、家庭の状況に応じて適切な時短方法は異なります。分担したり、必要に応じてアウトソーシングしたり、話し合いを通じて自分たちに合う方法は何か考えてください。
雇用形態の変更を検討する
会社によっては、長時間拘束される場合があります。負担が大きいのであれば、正社員以外の雇用形態に切り替えられないか検討しましょう。
契約社員・派遣社員・パートなどの働き方であれば、基本的に残業はなく、育児や家事と両立できます。
雇用形態の変更はデメリットも大きいため、むやみやたらに行ってはいけません。基本給が下がり、ボーナスがなくなる可能性も高く、収入面では不利な状況に陥ります。
時短勤務で長期間経過すると、順調なキャリア形成が難しくなる「マミートラック」にも注意が必要です。
産休・育休中の取得におすすめの資格
産休・育休中は、余裕があれば資格勉強に励んではいかがでしょうか。
試験への合格はもちろん、新しい情報に触れることで、ブランクがあっても復職への不安が減ります。転職を視野に入れた際にも有効です。
ここでは、産休・育休中の取得に適した資格を紹介します。
Web・IT系
成長著しいWeb業界での転職に有利な資格は次の通りです。
● ウェブデザイン技能検定
● ITパスポート試験
Webデザイン技能検定は特定非営利活動法人「インターネットスキル普及認定協会」が主催する資格です。1〜3級に分かれ、2級以上を取得すれば転職に役立つ可能性もあります。
実務経験がない場合、先に3級を取得していないと2級は受験できません。難易度が高い試験ではないですが、初めての学習だと、Webデザインに関する仕事に就くまでには時間を要します。
ITパスポートは、ITにかかわる基礎的な知識を取得できる国家資格です。情報システムやネットワーク、データベースなど体系的な理解に役立ち、転職のアピール材料にもなります。
経営戦略や会計、法務などの関連知識も身につくため、ビジネスではしばしば取得を奨励されます。
事務系
事務系でキャリアを構築したいのであれば、次の資格がおすすめです。
● 簿記2級
● 医療事務検定
簿記2級は難易度の割に企業へのアピールに効果的な、コストパフォーマンスの高い資格として知られます。
医療事務検定は医療保険制度や医療費の計算、請求事務など医療事務にかかる知識を体系的に学べる資格です。病院で働きたいと考えるのであれば、ぴったりです。
マネー系
比較的簡単に取得できるマネー系の資格として、ファイナンシャルプラニング技能士(FP)を紹介します。
マネープランの立案や投資、税金、相続などビジネスに役立つだけでなく、生活に身近な知識も学べる資格です。
金融業界(証券会社や保険会社)や不動産業界への転職では、FP2級の保持者が求められることがあります。国家資格なうえ、一度取得すれば更新の必要がないのも利点です。
女性がキャリアに悩んだらおすすめしたいこと
「仕事を辞めて子育てに専念すべきだろうか……」「自分が目指すべき働き方が分からない……」
ライフイベントやキャリアについて悩んだら、まず他人への相談を検討しましょう。
相談相手のキャリアアドバイザーは、女性向けセミナーの講師や参考にすべきロールモデルなどが該当します。ここでは、女性がキャリアに悩んだときにどのような行動を取るべきか解説します。
キャリアカウンセリングを受ける
キャリアカウンセラーに個別相談をお願いするのはおすすめです。有料のキャリアカウンセリングでは中長期的な相談ができ、ライフイベントを踏まえた将来的な相談に適しています。
「費用をかけたくない」というのであれば、転職エージェントの無料キャリアカウンセリングを検討しましょう。自己分析や企業研究の正しい方法が分かるほか、自分では気が付かない長所や短所の把握にも役立ちます。
女性向けのキャリア関連セミナーに参加する
女性のライフプランやキャリアを考えるイベントやセミナーは、多数開催されています。参加することで、「仕事を辞めて育児に専念するのが子供のためになるか」といった悩みの解決につながる示唆が得られるでしょう。
さまざまな事例や登壇者の経験談から、自分に合うライフプランを見つける手がかりも得られます。イベントやセミナーの情報はインターネットで簡単に検索できます。
就職・転職サイト、就職支援センターなども活用しながら、参加したいと思えるイベントを見つけましょう。
ロールモデルを探す
自分のキャリアの指針となるロールモデル(お手本になる人)を見つけましょう。その人に直接話を聞いたり相談したりできるとベターです。
ロールモデルには、職場の先輩で尊敬できる人や理想のキャリアをかなえた友人、セミナーに登壇する著名人などが挙げられます。基本的に誰でもかまいませんが、自分のキャリアと似た道を辿っている人のほうが勉強になります。
結婚や出産を経験し、今は好きな仕事で輝いている人がいればベストです。
女性のキャリアアップに関して相談できる場所を見つける
出産や育児といった重大なライフイベントがある女性は、将来のキャリアで悩むケースが少なくありません。
キャリアアップで悩んだら、他人に今の気持ちを打ち明けるのがおすすめです。相談相手は、パートナーや参考にしたいロールモデルのような身近な存在が良いでしょう。
近くに相談相手がいない場合、転職やキャリアのプロであるキャリアアドバイザーを頼るのも一つの手。
ハレダスは、友達のような近い距離間で、あなたの悩みや希望にしっかり寄り添います。各領域に精通したプロフェッショナルが適切なアドバイスを行い、良い転職先が見つかるまで伴走します。
キャリアアップに悩んでいる女性の方は、ぜひお気軽にご相談ください。
ハレダスの就職相談『CHOICE!』ページへ