お問い合わせ

転職・副業

UIデザイナーになるには?年収や求められるスキルも詳しく解説

UIデザイナーに求められているスキルや、なるための方法についてまとめました。無資格・未経験でもなれるのか、また年収や将来性、仕事内容も紹介します。年収アップの方法も解説するので、ぜひ参考にして転職やスキルアップにもお役立てください。

UIデザイナーとは?

デザイナーのイメージ

UI(User Interface)デザイナーとは、ユーザーの操作性に配慮したデザインを行う職業です。どんなにユーザーに有用なサービスを提供したとしても、肝心のアプリやウェブサイトが使いにくいのでは便利とはいえません。

例えば、シンプルでおしゃれなサイトを目指すのはよいことですが、別のページに遷移するボタンや問い合わせ窓口がどこにあるのかわからないのでは、優れたサイトデザインとはいえないでしょう。UIデザイナーはユーザーの立場に立ち、サイトのレイアウトやボタンの配置、文字の大きさ、機能などを最適なものに調整していきます。

UXデザイナーとの違い

UIデザイナーと混同されやすい仕事として、UX(User Experience)デザイナーが挙げられるでしょう。UXデザイナーとは、ユーザーがアプリやウェブサイトを使ったときに心地よい経験ができるようにデザインする職業を指します。

UIデザイナーと同じくユーザーの立場に立ちますが、操作性ではなく心地よさや楽しさを追求するのがUXデザイナーの仕事です。ユーザーが「楽しかった」「心地よく操作できた」と感じることで、アプリやウェブサイトなどのウェブサービス自体の満足度が上がるので、UXデザイナーが果たす役割は大きいでしょう。

Webデザイナーとの違い

Webデザイナーとは、ウェブサイトのデザインを行う仕事のことです。ユーザーの立場に立ち、美しく使いやすいウェブサイトを構築していきます。

しかし、ユーザーの立場に立つ前に、Webデザイナーはクライアントの意向を最大限に反映してデザインを行うことが必要です。丁寧にクライアントのニーズをヒアリングし、クライアントがイメージしているウェブサイトを具体化します。

なお、企業によっては、デザインだけでなく、企画や構成、コーディングなどの作業もトータルでWebデザイナーに任せられることがあるでしょう。そのため、プログラミング言語に精通し、プレゼンテーションスキルなどもあると、より現場で求められる人材として重宝されます。

UIデザイナーになるには

資格勉強のイメージ

UIデザイナーになるには、特別な資格は必要ありません。ユーザーの立場に立って操作性を考え、具体的にプログラミングするスキルがあれば、UIデザイナーになれるでしょう。

しかし、特定の資格を有していることで、採用されやすくなることもあります。どのような資格が評価されるか、また、望ましいスキルなどについても見ていきましょう。

あると望ましい資格

次の資格を有していると、UIデザイナーとしての就職・転職が有利になることがあります。

  • ウェブデザイン技能検定
  • アドビ認定エキスパート
  • 人間中心設計(HCD)専門家資格認定制度

ウェブデザイン技能検定とは、ネットワークやプログラミング言語、ユニバーサルデザインなどの知識を問う国家資格です。1~3級があり、合格するとウェブデザイン技能士を名乗ることができます。

アドビ認定エキスパートとは、アドビ(Adobe)が主催する民間資格です。資格を得ることで、PhotoshopなどのAdobeの製品を扱うスキルを示せます。Adobeにはウェブ系のデザイナーに必要な製品が多くあるので、取得することで各製品に精通していることをアピールできるでしょう。

人間中心設計(HCD)専門家認定資格制度とは、特定非営利活動法人人間中心設計推進機構が主催する認定資格です。人間中心の製品開発を実践できることを示せるので、ユーザーの立場に立ってデザインするUIデザイナーに適した資格といえます。

なお、受験には、人間中心の製品開発に関わった経験が2年以上求められる点に注意が必要です。ある程度の経験があり、なおかつUIデザイナー、UXデザイナーとして飛躍したい方向けの資格といえるでしょう。

あると望ましいスキル・経験

UIデザイナーは主にPhotoshopやIllustratorなどのデザインソフトを使ってデザインするため、これらのソフトを使いこなせるスキルが必要とされます。また、ユーザーの立場に立って物事を考えること、ユーザー目線で改良や調整を提案できることも重視されるでしょう。

その他にも、デザインの改良点などをチームに伝える際には、わかりやすく説明するプレゼンテーションスキルなども求められます。さらに、人間工学や行動心理学などの知識があると、よりユーザーファーストのデザインができるでしょう。

UIデザイナーのキャリアパス

ウェブデザイナーとしての知識や経験を積み、ユーザー目線のサービス開発を重点的に行うUIデザイナーやUXデザイナーになるケースが多いです。

また、UIデザイナーになってから、あるいはUIデザイナーにならずに、プロジェクトリーダーやプロジェクトマネージャーなどの管理的な立場に進むケースもあります。専門性を目指すか、管理職を目指すかで、キャリアパスは大きく変わるでしょう。

転職相談をご希望の方はこちら(無料)

UIデザイナーの年収は平均600万円

スキルアップのイメージ

UIデザイナーの平均年収は約600万円で月給は約43万円です。Webデザイナー全体の平均月給が約34万円であることを考慮すると、UIデザイナーは比較的高年収の仕事だといえるでしょう。

なお、UIデザイナー、UXデザイナーの案件は少なく、大企業の本社などが集まる首都圏に限られる傾向があります。しかし、年々ニーズも高まってきているので、今後は地方の企業でも募集されるケースは増えるものと考えられるでしょう。

年収アップを実現する方法

UIデザイナーの平均年収は一般的なWebデザイナーより高めです。しかし、UIデザイナーの案件の中にも年収に差はあり、年収1,000万円を超える高額案件もあります。UIデザイナーとして年収アップを目指すなら、次の4つの方法を検討してみましょう。

  • アピールできるポートフォリオを作成する
  • 関連資格を取得する
  • 独立する
  • 転職する

それぞれの方法について、詳しく解説します。

アピールできるポートフォリオを作成する

就職や転職の面接の際には、今までの作品がわかるポートフォリオの提出を求められることがあります。操作性の高い優れた作品を多く含むポートフォリオであれば、面接時にも大いにアピールできるでしょう。

また、操作性だけでなくデザインの幅広さも重要なポイントです。多様なデザインの作品を掲載していると、対応できる仕事の幅も広いと判断してもらえるかもしれません。

関連資格を取得する

ポートフォリオを見ればおおよその能力はわかりますが、ウェブサイトの製作はチームで行うことが多いため、どこまで本人が関与しているか判断しにくいのも事実です。ウェブデザイン技能検定や人間中心設計(HCD)専門家認定資格制度などの関連資格を取得していると、基礎や応用がしっかりと身についていることを示しやすくなるでしょう。

独立する

UIデザイナーとして独立する方法も検討できます。デザインは主にパソコンで行うため、テレワークでも可能です。独立してフリーランスのUIデザイナーとしてプロジェクトに参加することで、より高額の収入を得られる可能性があるでしょう。

ただし、コンスタントに案件を受注できるとは限らないため、独立してすぐは収入が安定しないかもしれません。また、一人で仕事を行うため、UIデザイナーとしての業務以外にも対応する必要が生じます。

転職する

独立すると高年収を期待できるものの、コンスタントに仕事があるとは限らないので年収減の可能性もあり、リスクが高いと考えられます。安定と年収アップを両立させたい方は、転職することも検討してみましょう。

ただし、UIデザイナーとしての案件はまだ少なく、首都圏の一部に限られています。そのため、他地域にお住まいの場合は、通常のWebデザイナーとして仕事を探すことになるかもしれません。

将来性のあるUIデザイナーを目指そう

転職活動のイメージ

ウェブデザインのニーズの高まりにより、操作性の高さを重視する企業も増えています。UIデザイナーは今後ますますニーズが高まる職業です。ぜひUIデザイナーを目指して、スキルアップや資格取得を目指してみてはいかがでしょうか。

ハレダスでは転職についての疑問に応える「転職相談チョイス」を実施しています。転職サポートの経験豊富なキャリアアドバイザーが親身に寄り添い、アドバイスをしています。相談料は不要です。是非お気軽にお問い合わせください。

ハレダスの就職相談『CHOICE!』ページへ

TAG

Written by

ハレダス編集部

こんな細かいところまで読んでくれてありがとう! この記事に出会った皆さまの未来が、少しでも「晴れだす」ように願いを込めて、今後もたくさんの記事を配信してまいります。

ハレダスでは
無料で就職・転職の相談
を承っています

しごと相談する LINEで相談する