無料で転職相談をする LINE無料転職相談

転職・副業

システムエンジニアとはシステム設計する職業!仕事内容や年収、必要資格

システムエンジニアとはクライアントからニーズを聞き取ってシステムを設計する職業を指します。プログラマーとは異なり、プログラミングを担当しないことが一般的です。

仕事内容や年収、どのような資格が求められているのか解説します。

システムエンジニアとはどんな仕事?


システムエンジニア(System Engineer、SE)とは、コンピュータシステムの開発や構築、設計、運用、テストを担当するエンジニアです。

企業によっては、クライアントのニーズをヒアリングし、設計に落とし込む作業もシステムエンジニアに求められることがあります。

また、システムエンジニアは、クライアントの予算内で設計することやシステム完成までの進捗管理を受け持つことも少なくありません。

そのため、単にエンジニアとしてのスキルや知識だけでなく、受注から管理までの包括的な視野が求められることもあるでしょう。

プログラマーとの違い

プログラマーとは、システムエンジニアが作成した設計図に基づいてプログラミングを行う仕事です。

プログラミング言語に精通していることも求められますが、プログラミング言語は種類が多いため、勤務先でよく用いる言語を理解している必要があるでしょう。

システムエンジニアとの違いは、システムの設計がメインか、プログラミングがメインかという点にあります。

システムエンジニアもプログラミングを担当することがありますが、基本的にはシステムの設計や構築、保守などがメインで、企業によっては自身が設計したシステムのプログラミングを手掛けることもある程度です。

一方、プログラマーはプログラミングがメインのため、基本的にはシステムの設計や構築、保守などは担当しません。

しかし、企業によってはプログラマーとシステムエンジニアを区別せずに募集することもあるので、転職活動をするときは、職種名だけで選ぶのではなく、担当する業務内容もしっかりと確認しておくようにしましょう。

次の記事では、プログラマーとエンジニアの違いをさらに詳しく解説しています。仕事内容や適性、年収の違いについても分析しているので、ぜひご自身に合う仕事を見つける際に参考にしてください。

関連記事プログラマーとエンジニアの違いとは?7つの観点で比べてみた

資格なしでもシステムエンジニアになれる

システムエンジニアには、システム設計や構築、運用、管理に加えてプログラミングなども求められることがあります。

システム関連の幅広いスキルと知識を保有し、活用できることが求められているため、特別な資格を有する専門職のように思えるかもしれません。

しかし、実際のところは、資格がなくてもシステムエンジニアとして働くことは可能です。

エンジニアとしての経験がある場合、あるいは大学や専門学校、資格スクールなどでエンジニア関連の勉強をし、素養があると判断される場合であれば、希望する企業に転職できるかもしれません。

とはいえ、システム関連のスキルや知識を持っていることを示す資格があれば、より就職・転職しやすくなると考えられます。

次の記事ではシステムエンジニアに望ましいとされる資格について詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください。

関連記事システムエンジニアにおすすめの資格は?種類や勉強法も解説

システムエンジニアの年収は約430万円

システムエンジニアの平均年収は約430万円です。20代は約410万円、30代は約470万円であることからも、比較的若い方が多い職業であることがわかります。

年収は特に低いというわけではありませんが、IT関連の職種のなかでは低めといえるでしょう。

年収アップを目指すなら、平均年収が高めの企業へ転職する、マネジメントスキルを磨いてマネージャーの仕事に就く、評価される資格を取得するなどの方法を検討できます。

システムエンジニアの仕事内容


システムエンジニアの仕事は勤務先によっても異なります。そのため、転職をするときは、希望する転職先でシステムエンジニアがどのような仕事を担当するのか、事前に確認しておく必要があるでしょう。

一般的にシステムエンジニアが携わることが多い仕事としては、次の5つが挙げられます。

  • クライアントのニーズを聞き取る
  • システムのアウトラインを描く
  • 設計・プログラミング
  • システムテスト
  • 運用・保守

それぞれの仕事内容について、詳しく見ていきましょう。

クライアントのニーズを聞き取る

企業によっては、クライアントとの交渉を営業担当者が一手に引き受けることもありますが、システムエンジニアが直接クライアントのニーズを聞き取るケースも少なくありません。

システムエンジニアがクライアントと直接関わることには、次の2つのメリットがあります。

まず一つは、システムエンジニアはシステムやプログラミングなどの技術的な側面を専門的に理解しているため、よりクライアントの意向を反映したシステム構築が可能だという点です。

実際にシステム構築を担当するスタッフがニーズをヒアリングするということは、クライアントにとっても大きな安心感につながるでしょう。

また、クライアントの話からその場でシステム開発のアイデアを提案したり、実現可能なシステムかどうかを判断したりすることができるので、何度もクライアントと調整する必要がなくなる点もメリットです。

やり取りの回数が減ることで、誤解が生じにくくなるだけでなく、完成までの時間も短縮できます。

システムのアウトラインを描く

システムエンジニアは、クライアントから聞き取ったニーズからシステムのアウトラインを描きます。

クライアントとの交渉は別のスタッフが担当する場合には、スタッフが聞き取ったニーズに沿ってアウトラインを描いていきますが、この場合は自分で直接クライアントのヒアリングを行ったわけではないため、手間がかかるかもしれません。

その後、クライアントが希望する要素をすべて組み込み、技術的に難しい部分は早めにクライアントに伝えて調整していきます。

設計・プログラミング

システムのアウトラインをクライアントに提示し、問題なくクライアントのニーズを反映できているとの確認を得てからシステムの設計に進みます。

企業によっては設計後のプログラミングも、システムエンジニアの担当です。プログラミング業務と設計業務を分けている企業では、プログラミングの作業はプログラマーやコーダーに任せます。

システムテスト

プログラミング完成後、システムテストを行います。システムテストを専門的に担当するテストエンジニアが配置されている企業もありますが、システムを開発したエンジニアが担当するケースも少なくありません。

システムがスムーズに作動するか、また、クライアントの要望をすべて反映させた形で作動することを確認すればシステムテストは完了です。問題があった場合は修正し、正常に作動するまでテストと修正を繰り返します。

運用・保守

クライアントのシステム導入もシステムエンジニアが担当することがあります。

また、導入後の運用・保守もシステムエンジニアの重要な業務です。トラブルが生じたときは迅速に対応し、スムーズな運用をサポートします。

システムエンジニアに求められるスキル


システムエンジニアには、システムやITに関連する高度な技術と知識が求められます。また、IT関連のスキルに加えて、次のスキルも求められるでしょう。

  • コミュニケーションスキル
  • マネジメントスキル

それぞれのスキルがなぜシステムエンジニアに必要なのか、詳しく解説します。

コミュニケーションスキル

システムエンジニア自身が、クライアントと交渉し、ニーズを聞き取り、実現可能なシステム構築へとすり合わせするケースも少なくありません。

そのため、円滑なコミュニケーションを図れるコミュニケーションスキルが求められるでしょう。

また、システム構築から運用・保守の過程で、プログラマーや工事業者などの他のスタッフとのやり取りも必要になります。

他業種のスタッフの立場を理解し、心地良く協働するためにもコミュニケーションスキルが不可欠です。

マネジメントスキル

プログラミングの作業とプログラマーやコーダーと分業している場合には、システムエンジニアが適切に業務内容を支持し、作業を管理していくことが必要になります。

そのため、システムエンジニアにはマネジメントスキルも求められると考えられるでしょう。

また、システムエンジニアからプロジェクトリーダーやプロジェクトマネージャーなどの管理職にキャリアアップすることもあります。

多くのエンジニアを管理する立場として働くためにも、マネジメントスキルは習得しておきましょう。

システムエンジニアに向いている人とは?


エンジニアにはサーバーエンジニアやフロントエンドエンジニア、インフラエンジニアなどさまざまな種類があります。そのなかでもシステムエンジニアとしての転職・就職を目指すのであれば、次の3つの要素に該当することが求められるでしょう。

  • 論理的思考力のある人
  • 相手の立場に立って考えられる人
  • 学ぶことが好きな人

それぞれの要素がなぜシステムエンジニアに必要なのか、詳しく解説します。

論理的思考力のある人

システムはそれ一つで作動するのではありません。サーバーやデータベースなどのベースとなる環境を構築し、インターネットを引き込み、さらにユーザーが求める業務を遂行する一連の流れを把握し、それぞれを継ぎ目なく繋げていくことが必要です。

そのため、システム構築を手掛けるシステムエンジニアには、物事を論理的に理解して組み立てていく論理的思考力が求められます。

相手の立場に立って考えられる人

システムエンジニアはクライアントのニーズを実現する仕事です。自分自身が作りたいシステムではなく、クライアントのニーズを最優先しなくてはいけません。

クライアントの意見をヒアリングし、実用化していくためにも、相手の立場に立って考えられる人間であることが求められます。

学ぶことが好きな人

ITの世界は日進月歩です。システムエンジニアが扱う分野も日々新しい技術が生まれています。

新しい技術を率先して取り入れ、仕事に反映させていくことは、勤務先やクライアントから求められるシステムエンジニアになるためにも欠かせない要素です。

学ぶことが好きで、常に学び続けることができる人が、システムエンジニアに向いているといえるでしょう。

自分に合う仕事を見つけよう

前向きのイメージ

IT化が進む中、システムエンジニアに対するニーズも高まってきています。

システムエンジニアの仕事を目指している方は、ぜひハレダスの転職相談チョイスにご相談ください。転職相談チョイスでは経験豊富なキャリアアドバイザーが、システムエンジニアだけでなく、転職を希望するすべての方に自分に合う仕事の見つけ方、求人案件の見極め方などを丁寧にアドバイスしています。

システムエンジニアの仕事に興味はあるけれども、実際にエンジニアとしてのキャリアがないという方、また、学校などで座学は済ませたけれど実践はまだという方も、ぜひハレダスの転職相談チョイスにご連絡ください。

無料でご相談を承っていますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

ハレダスの就職相談『CHOICE!』ページへ

CHOICEのイメージ画像
CHOICE

転職支援サービス「チョイス」

転職アドバイザーは
自分で選ぶ時代へ

詳しく見る

TAG

Written by

ハレダス編集部

こんな細かいところまで読んでくれてありがとう! この記事に出会った皆さまの未来が、少しでも「晴れだす」ように願いを込めて、今後もたくさんの記事を配信してまいります。

ハレダスでは
無料で就職・転職の相談
を承っています

しごと相談する LINEで相談する