お問い合わせ

初めての就職

【回答例あり】就活の逆質問で好印象を与える答え方

就活の面接では、「何か質問はありませんか?」という逆質問をされることがあります。事前に準備していないと、何を質問していいのかわからず慌ててしまうこともあるでしょう。

しかし、逆質問は自己アピールのチャンスであり、うまく質問することで良い印象を与えられる可能性があります。本記事では、会社側が逆質問する意図や上手な答え方、回答例について紹介するので参考にしてみてください。

▼▼▼この記事の要約動画をみる▼▼▼

逆質問する面接官の意図とは?


面接官の逆質問には、一方的な質問だけで終わらせるのではなく、就活生にも質問する機会を与えるなどの意図があります。ここでは、面接官が逆質問をする意図を3つ紹介しますので、しっかり把握して意図に沿った回答をするようにしましょう。

応募への意欲を確認する

面接官が逆質問をする意図は、自社への応募意欲を確認するためです。面接官は、就活生が他の会社にも応募していることを知っているうえで、自社に対する意欲がどの程度あるのかを確認したいと思っています。 本当に入社を希望しているのであれば、十分な企業分析を行ってさまざまな質問事項を用意していると考えられるからです。

そのため、何も質問をすることがない場合には、その会社に興味がないと思われてしまいます。 したがって、面接官の意図に答えるためには、入社への意欲を示す回答をしなければなりません。

コミュニケーション能力を見る

逆質問をするもうひとつの意図は、就活生のコミュニケーション能力を確認するためです。 逆質問は通常の質問に答える場合とは異なり、就活生の質問力が試されます。そのため、考えをうまく整理し、的確に質問しなければなりません。つまり、ビジネスの場で必要になる、自ら課題を見つけて問いを立てる力があるかを確かめたいのです。

また、質問を通して、円滑な会話ができるかどうかについても見られています。このような面接官の意図に対しては、事前に逆質問の内容をしっかり準備して、スムーズな会話ができるように準備しておく必要があるでしょう。

会社の魅力をアピールしたい

逆質問には、就活生からの質問を通して会社の魅力をアピールしたいという意図もあります。そのため、就活生が疑問に思っていることがあれば、その場で解決したいと考えているわけです。 そのような意図に応えるためにも、事前に企業研究をしっかり行い、会社についての質問事項を用意しておくとよいでしょう。 

逆質問する際のポイント


上手に逆質問するには、押さえておきたいポイントがあります。次の3点を意識してみましょう。

アピールしたいことを決めておく

逆質問は自分をアピールできるチャンスです。一番アピールしたいことが何なのか、あらかじめ準備しておきましょう。「やる気や熱意を見せる」「自分の長所をアピールする」など、伝えたいことを明確にしてから質問を考えてください。

また、会社について調べたことを、確認する質問もおすすめです。しっかり企業研究していることをアピールできるでしょう。そこに自分の考えを盛り込めば、他の就活生にはない独自性も出せます。

質問の意図も一緒に伝える

質問と同時に、なぜその質問をするのかについても伝えると好印象です。 例えば、次のように質問します。

御社は〇〇国への事業展開を行なっていますが、今後、どのような国に進出を考えているのでしょうか?海外勤務の可能性も視野に入れて、語学の勉強をしていきたいと考えています。

このように質問する理由を添えることで、入社に対する熱意を伝えられるでしょう。

クローズ質問でなくオープン質問をする

質問はイエスかノーで答えられるクローズ質問ではなく、何らかの具体的な回答が得られるオープン質問で行うようにしてください。質問に対して自分で考え、それが合っているかどうかを確かめる「仮説の検証」をするとよいでしょう。

例えば「昇進制度はありますか?」と質問した場合、回答は「はい」「いいえ」で終わってしまいます。そうなると、そこで話が終わってしまい、面接官の意図に沿った質問にはなりません。

一方、「活発な昇進の機会が与えられている」と仮定したうえで「入社後に昇進できるまでの平均年数はどのくらいですか?」と質問すれば、具体的な数字を交えながら回答してもらえるでしょう。会話は盛り上がり、入社後についてよく考えているという印象を与えることもできます。 

就活相談をご希望の方はこちら

逆質問の回答例


ここでは、逆質問の回答例を質問の内容別に紹介します。ぜひ、事前準備の参考にしてください。

経営についての質問

今の時代に、御社が他の会社よりリードしている強みとはどのようなものでしょうか?

一般の目から見た御社の強みは〇〇だと思いますが、実際に働いている方たちの視点から感じられる独自の強みがあったら教えてください。

今後の課題となっている会社の弱みは何かありますか?

御社は優れた商品を数々生み出していますが、高い実績の割には一般的な知名度が低めに感じます。その点をどうお考えですか?

国内での活躍に比べ、海外での数字が伸び悩んでいるのはどのような原因があると考えていますか?

仕事内容についての質問

御社が現在掲げている目標は〇〇だと思われますが、それに向けて具体的にどのような取り組みをされていますか?

私は何事にも粘り強く努力する性格ですが、御社の業務で貢献できる機会はありますか?

私はチャレンジ精神が強みですが、御社の業務ではさらにどのようなことが求められるでしょうか?

高校時代は新聞部のリーダーとして全体をまとめていました。御社の仕事でこの経験を活かすチャンスはありますか?

必要とされる能力についての質問

入社後に少しでも早く活躍するために、どのような勉強をしたらよいでしょうか?

御社で高い成果をあげている社員の特徴について教えてください。

御社の業務に貢献するために、特に取得しておくとよい資格はありますか?

御社に入社後、伸び悩んでいる人の特徴について教えてください。

逆質問の良くない回答例


逆質問で、NGな回答も確認しておきましょう。次の3点に注意してください。

「特にありません」で終わる

逆質問について準備していないと、とっさに質問が思い浮かばず「特にありません」と答えてしまうこともあるかもしれません。これだけで面接が失敗になるというわけではありませんが、少なくとも良い印象は与えられないでしょう。

質問することがない就活生は「自社にあまり興味がない」「入社の意欲が感じられない」と判断されてしまう可能性があります。

調べればわかることを質問する

少し調べればわかることを質問するのも避けるべきです。「どのような経営方針ですか?」「会社のモットーはどのようなものですか?」といった質問は、企業研究を行なっていないことを伝えているようなものです。そのため「応募意欲がない」と思われても仕方ありません。

周知の情報は把握している前提で、「御社は〇〇という経営方針を掲げていますが、同じ方向性に進むために必要なことを教えてください」といった質問をすることで、会社についてよく調べているとアピールできます。入社への意欲も感じてもらえるでしょう。

待遇面についてしか聞かない 

給与や福利厚生などの待遇面は、誰でも気になるところです。とっさに質問を考えたときに、最初に思い浮かぶかもしれません。しかし、待遇面の質問は面接官の意図に沿うものではないでしょう。

仕事内容よりも、待遇面に興味があるのかと思われてしまいます。他の質問に付随して聞くことは構いませんが、メインの質問にすることは控えましょう。 

逆質問を利用して自分をアピールしよう

面接での逆質問は、自分をアピールができる良い機会です。逆質問をする意図を把握し、それに応えるためにしっかり事前準備をしてください。十分な企業研究を行い、伝えたいことを明確にすることが大切です。上手な逆質問で、面接官に好印象を与えましょう。 

就活相談をご希望の方はこちら

TAG

Written by

ハレダス編集部

こんな細かいところまで読んでくれてありがとう! この記事に出会った皆さまの未来が、少しでも「晴れだす」ように願いを込めて、今後もたくさんの記事を配信してまいります。

ハレダスでは
無料で就職・転職の相談
を承っています

しごと相談する LINEで相談する