お問い合わせ

初めての就職

将来性のある仕事の職種とは?仕事に就く前にやるべきことも解説!

初めて社会人としてスタートするからには、できるだけ将来性のある仕事で働きたいものです。近年ではAIの発達により、今まで人が行っていた仕事が自動化されるようになってきました。

今回は、長く働ける「将来性のある仕事」の情報について詳しく解説をしていきます。

将来性のある仕事とは

 

オフィスワーク

近年では、AI(人工知能)の発達が目覚ましく、人間が行うような複雑な問題にも対応できるようになってきました。このような状況のなかでも、将来性のある仕事といったいどんなものがあるのでしょうか?

ここでは「人間が直接必要とされる仕事」「時代の変化に影響を受けない仕事」の2種類について、解説していきます。

人間が直接必要とされる仕事

テクノロジーが発達したことにより、従来は人の手でなされていた分野の仕事が少しずつAI(人工知能)によって自動化されるようになりました。

自動化されやすい仕事には単純作業であるなどの共通点があり、単調な仕事ほど自動化に取って代わられる可能性が少なくありません。

要するに、複雑な作業や人の手を借りないとできない仕事ほど自動化に切り換えるのは難しく、将来性がある仕事といえます。

時代の変化に影響を受けない仕事

流行のスタイルや時代の状況などに影響されにくい業種は、安定した雇用が見込めます。そのため、将来的に長く働ける可能性が高いでしょう。

流行や時代の状況に影響を受けにくい業種とは、いわゆる電気・ガス・水道などの「ライフライン」や食品や住居、衣服などの「衣食住」を支える業種です。

私たちが日常生活を送るうえで電気・ガス・水道などのインフラや、食品などが手に入れられなくなったら大変なことになってしまいます。このように、社会生活を送るうえで欠かせないものであるこれらの仕事は、需要がなくなることがないため将来性がある仕事です。

将来性のある仕事に就くために必要なこと

PCを打つ女性

 

長期間にわたって長く働ける将来性のある仕事に就くためには、何の手立ても講じないわけにはいきません。自分の適性に合っている仕事なのか、将来的な需要は見込めるのかもリサーチすることが必要です。

ここでは、希望する仕事に就くために必要な「業界や職種を徹底リサーチする」「必要な資格やスキルを身につける」の2点について詳しく解説をしていきます。

業界や職種を徹底リサーチする

まずは志望する業界を研究したり、職種についての内容を確認したりしてみましょう。
自分が興味を持つ分野の業界研究を選び出し、その中からやってみたい職種をイメージしていきます。

興味がある業界が見つかったら将来的な需要があるかも調べておくとよいでしょう。
業界研究をすることによって、自分が今まで業界に対して持っていたイメージを再確認するのにも役立ちます。

必要な資格やスキルを身につける

その業界に必要な資格やスキルを身につけることも必要です。
希望する業種に必要な資格やスキルを持っていると、就職先で重宝されます。まさに「手に職」といえるでしょう。

「手に職」をつけられる職種の一例としては「SE」ならIT技術プログラミングスキルが必須です。

未経験でも採用してくれる場合がありますが、ある程度の知識は習得しておくことをおすすめします。スキルや人脈を身につければ、いずれは独立も夢ではありません。

「Webデザイナー」の場合には、IllustratorやPhotoshopなどのデザインソフトを扱えると有利です。コーディングに必要なHTMLやJavaScript、CSSなどの知識も最低限のレベルは身につけておきましょう。

独学で学べるオンラインスクールなども利用して、基本的なスキルを身につけてから転職活動をするのもよいでしょう。こちらも最終的には企業で働くだけでなく、個人事業主としてフリーランスで活躍することも目指せます。

「経理事務」はあらゆる企業が常に募集をしている部署のため、需要がなくなることはないでしょう。しかし、競争率も高いため簿記3級以上の資格を取得することをおすすめします。

広く情報収集する習慣をつける

新卒として就職に成功するコツは、情報収集のツールをしっかりと決めてそこから情報収集する習慣をつけることです。

代表的な情報収集のツールには「マスメディア」「インターネット」「書籍」「人から得られる情報」の4つがあります。

マスメディアの中でも4マスといわれる「テレビ・ラジオ・新聞・雑誌」は情報収集の基本です。マスメディアを利用するメリットは「速報性がある」「幅広い情報を得られる」ことにあります。

「インターネット」は現在、ネット上にはたくさんの様々な情報があり、スマホなどからいつでも手軽にアクセスできます。そのため、若い世代では特に有効な方法として利用されるようになりました。一番手軽に使える手段ですが、全ての情報が正しいとは限らないため、精査が必要です。

「書籍」は専門性が高くそのテーマに沿った詳しい知識が記載されているので、体系的な知識を得られます。

「人から得られる情報」には、周囲の人から得られるものだけではありません。セミナーなどに参加して専門講師から得られる情報もあるため、積極的に活用するのもよいでしょう。

将来性のある仕事5つ

ハイタッチの男女


近年は新型コロナウイルスの影響もあり、インターネット関連の需要が急増してきました。そのため、社会的に求められている職種にも変化が生まれています。

とはいえ、介護や保育など「人間」そのものを対象とする仕事には、まだまだAIでは対応しきれません。また、専門性のある職種も強みがあるといえるでしょう。ここでは将来性のある仕事5つについて解説をしていきます。

1.ネット社会で活躍「ITエンジニア」

まず第1にご紹介するのは「ITエンジニア」です。新型コロナウイルスの影響を受けて、あらゆる分野の企業がWebサイトによる集客に力を入れています。

そのためITエンジニアの仕事が切れるということはありません。また、外出自粛の動きにより電子商取引(EC)サイトの利用者数もますます増加する傾向です。したがってECサイトの開発やメンテナンスにおいてITエンジニアが求められています。

これからもインターネットを利用した商取引はさらに発達していくため、ITエンジニアのニーズは非常に将来性のある仕事として評価が高まっています。特にIoT、AI(人工知能)、ロボット開発などの分野で活躍できるエンジニアが有利でしょう。

2.市場を正しく分析「コンサルタント」

新型コロナウイルスの終息が見込めないため、各企業の先行きは不透明な状況から脱却できません。

そのような中で各分野のコンサルタントが、今、市場で求められています。市場の動向を正確にリサーチしたうえで分析し、経営に必要な判断ができるコンサルタントのニーズが高まっているのです。

職種としては「経営コンサルタント」「人材コンサルタント」「ITコンサルタント」など、各分野で様々なコンサルタントが存在します。

3.専門性が高い「公認会計士・税理士」

「公認会計士・税理士」は合格するのが非常に難しい国家資格であり、専門性が高い職種です。
資格を取得する難易度が高いため、その数は決して多いとはいえません。

企業の決算報告や経営の状態を明らかにする公認会計士や税理士は、これからも将来性の高い仕事の代表格といえるでしょう。今後も高いニーズを保てる職種です。

4.社会的に継続したニーズ「介護士」

介護士は少子高齢化が社会問題となっているわが国において、非常に求められている仕事の1つといえます。

65歳以上の人口は年々増加を続け、2025年には3,657万人、2042年には3,878万人になると予測され、ますます増える見込みです。

介護士は年配の方の身の回りの世話をする仕事のため、AIに取って代わられる心配はありません。人の手を借りないとできない仕事なので、これからも需要が高い職種です。

5.子育て家庭をサポート「保育士」

子供のお世話をする「保育士」も将来性の高い仕事です。保育士は介護士と同様に、社会的に必要とされており、今のところAIに代替えできる仕事ではありません。。

少子高齢化により日本の子供の数は年々少なくなっていますが、共働き世帯が増えているため、子育て家庭をサポートする保育士はなくてはならない存在です。これからも将来性の高い仕事といえます。

新卒で就職するなら将来性のある仕事を選ぼう

 

スーツの男性

これから新卒として就職する場合には、将来性のある仕事を選んでできるだけ長く働きたいものです。

就職する前に将来性のある分野の仕事を分析しておくことで、安定した職場で働けるようになります。その中から自分にぴったり合った職種も探し出し、あらかじめ資格やスキルを習得しておくなど、自分を磨くことも怠らないようにしましょう。

インターネットや就職エージェントを活用して、自分が就いてみたいと思える仕事について情報を収集するようにしてください。

ハレダスでは新卒の就職に関するご相談を承っております。お仕事相談会も開催しておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

就活相談をご希望の方はこちら

TAG

Written by

ハレダスでは
無料で就職・転職の相談
を承っています

しごと相談する LINEで相談する