お問い合わせ

転職・副業

転職エージェントは複数登録すべき?転職エージェントの活用法とは

本記事では、転職エージェントを複数利用するときのメリットやデメリット、効果的な使い方についてまとめています。

転職活動を有利に進めるためには、複数の転職エージェントに登録したほうが安心です。転職活動をイメージしながら確認していきましょう。

転職エージェントに複数登録するメリット3つ

メリット

複数の転職エージェントに登録すると、どのようなメリットがあるのでしょうか。実際に転職エージェントを利用したことのある方の体験談も踏まえて大きく3つのメリットをまとめてみました。

1.転職のチャンスが増える

転職エージェントに複数登録すれば紹介される案件数が増えるため、転職のチャンスを増やすことができるでしょう。特に転職エージェントの多くは、登録者向けの独占求人や非公開求人をもっているため、選択の幅が広がります。

早く転職を決めたいという方や、選考や面接の場数を踏んで転職の成功率を上げたいという方にとっては、複数の転職エージェントを登録することで大きなメリットが得られるでしょう。

2.自分に合うエージェントに出会いやすくなる

転職をサポートしてくれるエージェントも同じ人間なので、相性の良し悪しがあります。転職エージェントの登録が1社だけの場合、自分と相性の良くないエージェントに当たったときに、転職活動に支障をきたす可能性が懸念されるでしょう。

しかし、複数の転職エージェントに登録していれば、自分と合うエージェントに出会える確率が高くなります。転職エージェントとの信頼関係は、転職活動の成否に大きくかかわるため、自分と相性のよいエージェントをみつけることは非常に重要です。

3.転職エージェントの使い分けが可能

転職エージェントの中には専門分野に特化しているところもあり、複数の転職エージェントに登録することで、企業や職種に応じた使い分けが可能になります。

例えば、30代向けに特化した求人を多く扱う転職エージェントと、志望職種に特化した転職エージェントを合わせて登録することで、自分の希望にマッチした案件を見つけやすくなるでしょう。

また、規模の大きさによる使い分けも可能です。大手の転職エージェントでは埋もれてしまうような案件も、小規模の転職エージェントであれば紹介してもらえる可能性があるでしょう

転職市場の動向を多角的に知ることもできるため、自分のキャリアプランに合わせた転職がしやすくなるかもしれません。

転職エージェントに複数登録するデメリット3つ

デメリット

複数の転職エージェントに登録することでメリットもありますが、一方でデメリットもあります。転職エージェントを複数登録することで起こりうるデメリットで主なものを3つピックアップしました。

転職相談をご希望の方はこちら

1.サポートの優先順位が下がる

複数の転職エージェントに登録していると、エージェント側からみたあなたの優先順位が下がり、転職のチャンスを逃しやすくなる可能性があります。エージェントの賃金形態の多くは、転職を成功させることで報酬が得られる成果報酬型です。

そのため、当然ながら転職に意欲的な方を優先的にサポートしたいと考えるでしょう。複数の転職エージェントに登録していて多くの案件をキープする方よりも「何が何でもこの転職エージェントで転職を決めたい」という思いが強い方のほうが優先されやすい傾向にあります。

2.情報が多くて迷ってしまう

転職エージェントに複数登録することで、より多くの求人情報を得られる点はメリットではありますが、一方でデメリットにもなります。あまりに情報が多すぎると、どれを選んだらよいのかわからなくなってしまうという方もいるようです。

それぞれの転職エージェントが異なる提案をすると、どちらにするべきか判断に悩んでしまうこともあるでしょう。複数登録したことでかえって選びにくくなり、転職に時間がかかってしまう可能性があります。

3.応募がかぶってしまうことも

複数の転職エージェントに登録していると、どこでどの求人を応募したのかがわからなくなり、うっかり同じ企業に応募してしまうケースもあるようです。

どちらも選考に進んでしまった場合、先に採用が決まった転職エージェントにのみ成果報酬が支払われることになるため、企業と転職エージェントとの間でトラブルに発展してしまいます。

たとえ自分は採用が決まったとしても、どちらかの転職エージェントが損を被るような事態は避けたいものです。

転職エージェントの活用法はこれだ!

エージェント活用

メリット・デメリットを踏まえて、複数利用することによるメリットを得ながら、デメリットを回避する転職エージェントの活用方法をまとめました。

転職エージェントを通じてどのように転職活動を進めていきたいのか、というご自身の希望に合わせて方法を選んでみてもよいでしょう。複数の転職エージェントを利用するときには参考にしてみてください。

転職エージェントを2~3社に絞る

複数の転職エージェントを利用するのはよいのですが、2~3社に絞るようにしましょう。あまりに多すぎると情報が多すぎてパンクしてしまったり、スケジューリングが難しくなったりするデメリットがあります。

特色の異なるエージェントを1~2社、多くても3社程度に絞るのが理想的です。もちろん、1社目のエージェントと相性がよく扱いやすいと感じたのであれば、無理に複数の登録をする必要はありません。

エージェントの特色によって使い分ける

複数の転職エージェントを利用するのであれば、似たようなエージェントは避け、それぞれの特色ごとに使い分けるようにしましょう。大手であれば、中小では見つからないような非公開求人を紹介してくれる可能性もあります。

ほかにも業界に特化したエージェント、フリーランスに特化したエージェントなど、さまざまな特色のある転職エージェントが存在するため、自分のキャリアプランに合わせて選んでみるとよいでしょう。

複数登録していることは正直に伝える

複数の転職エージェントを利用するときは、他にも登録していることを正直に伝えましょう。前述したように、サポートの優先順位が下がってしまうからといって、他にも登録しているところがあることを言わないのは転職エージェントに対しても失礼にあたります。

より相性のよいエージェントを紹介してもらえたり、選考がかぶったりしないよう配慮してもらえたりすることもあるため、まずは正直に伝えてみましょう。

もし複数利用していることでエージェントの対応が雑になる場合は、そのエージェントは交代してもらうか、転職エージェントの登録自体を解除するのが賢明です。

相性のよい担当者がいるところに絞る

転職エージェントをうまく活用できるかどうかは、求人の数や質ももちろんですが、何よりもエージェントとの相性が重要です。

転職エージェントを複数利用していてどこに絞ったらいいのかわからないと思ったら、相性のいい担当者がいるところを優先的に使うようにしましょう。

「がっちりとタッグを組んで転職先を探していける」と思える信頼できる担当者に巡り合えたら、転職の成功率も上がりやすくなります。

転職エージェントは複数活用!転職を成功させよう

転職エージェントに相談

転職エージェントを複数登録するときのメリットやデメリット、注意点についてまとめました。

転職エージェントを活用して転職を成功させるには、複数登録することがベストです。ただし、特色の異なる2~3社に絞ること、担当者との相性によって決めることなどに注意する必要があるでしょう。

転職を成功させるために、転職エージェントをうまく複数活用してみてくださいね。

転職エージェントの選び方や活用方法について疑問があれば、ハレダスの無料相談会でも相談してみてください。

転職相談をご希望の方はこちら

TAG

Written by

ハレダス編集部

こんな細かいところまで読んでくれてありがとう! この記事に出会った皆さまの未来が、少しでも「晴れだす」ように願いを込めて、今後もたくさんの記事を配信してまいります。

ハレダスでは
無料で就職・転職の相談
を承っています

しごと相談する LINEで相談する