無料で転職相談をする LINE無料転職相談

転職・副業

「35歳以上の転職」はなぜ厳しい?転職を成功させるポイントを解説

「35歳以上の壁」と呼ばれるほど、35歳は転職できるか目安となる年齢です。求められる能力の向上や求人数の減少は避けられず、中途採用の難易度が上がるのは事実だといえます。35歳以上の転職が厳しくなる理由や、転職成功のポイントを紹介します。

35歳以上の転職はなぜ厳しいといわれているのか


世間では、35歳を過ぎての転職は難しいといわれています。高い能力が求められるうえ、新卒や若手人材に比べて採用の難易度が上がるためです。求職者側の理由として、条件面でのハードルが高くなることも関係します。

求められる能力が高くなる

35歳以上の転職では即戦力が求められ、未経験者の内定獲得は難しくなります。自社内で不足する専門性や知識、マネジメント経験があるかが選考で重視される基準です。今までの仕事で培ったスキルや経験を活かせる職場でないと、転職が成功する可能性は低くなります。

35歳以上の人材を欲する企業は、リーダーや管理職のポジションで募集をかけることが一般的です。第二新卒や30代前半での転職と比べて、難易度が高くなるのは仕方ありません。

新卒・若手社員の方が優遇されやすい

35歳以上の人材は働ける期間が短いため、より会社に貢献できる新卒や若手が好まれる傾向にあります。単純な実働年数にくわえて、会社のカラーに染めやすく、教育がうまくいけば長期的に利益をもたらす頼もしい存在となるでしょう。

一般的な企業では新卒に対して広く門戸を開く一方、35歳以上が応募可能な求人は激減します。多くのケースで管理職が求められ、ポジションが減るためです。

さらに企業が35歳以上の人材の獲得に難色を示す理由に、マネジメントのしにくさがあります。前職で多くの成功体験を積んだ人は、過去の実績に基づくプライドにとらわれ、転職先にうまく溶け込めない可能性があります。

希望条件が上がりやすい

35歳以上の転職では年収額をはじめ、求める労働条件の基準が上がる傾向にあります。結婚して家族を持つ人が増えるのが主な理由です。

現状の年収を超える提示、または正社員での雇用を譲れない条件に据えるケースが見受けられます。両親が高齢化して介護が必要なご家庭では、ワークライフバランスの充実も重視されるでしょう。

もともと35歳以上の求人は数が減るうえに、求職者の視点も厳しくなるため、企業と労働者の双方が納得のいくマッチングを実現しにくくなります。

実際に35歳以上の転職は厳しいのか


35歳以上の転職は難易度が高く、人材不足が常態化しているのも事実です。

2022年度下半期の中途採用充足状況によると、計画で定めた採用数の確保ができなかった企業の割合は79.4%です。ハイクラス・即戦力をはじめ、経験豊富な30代以降の人材を求める会社は少なくありません。

35歳を過ぎても戦力にカウントできる求職者の採用ニーズはあり、年齢を理由に転職できないと考えるのは早計です。

中途採用充足率100%以上の企業が少ないのは、インターネット、電気・電子・機械、コンサルティング業界などです。

参考:リクルートエージェント「2022年度下半期 中途採用動向調査」

35歳以上で転職を考える理由5選


35歳以上での転職は、年齢の問題から行動を起こすか迷いやすい年代です。一定の勤続年数があれば、今の職場で築いた地位や立場に安住するのも一つの選択です。

リスクを冒してまで、現在の環境を変えたいと考えるのはなぜでしょうか。35歳以上になって、転職を考える理由について紹介します。

1.収入を上げたいから

35歳は結婚して、子どもを持つ人も増える年代です。養う家族の分も稼ぎを出す必要があり、収入を上げたいと切実な願望が生じる年齢ともいえます。今の仕事の給料がもともと安い、経営悪化や降格によって手取りが減ってしまうなど状況は人それぞれです。

35歳は出世競争が激しくなる年代で、課長に昇進する年代だといえます。順当にキャリアアップを重ねる上司・同僚との待遇面での差が身に染みて、本当に収入を上げたいと思うこともあるでしょう。

2.人間関係に問題があるから

職場での人間関係がうまくいかず、転職を検討する35歳は少なくありません。パワハラやセクハラ、仕事でのミスなど、ふとしたきっかけで良好な関係は崩れ去ります。一度人間関係でトラブルが勃発すると、改善は難しく、職場での居辛さや仕事のやりにくさにつながります。

35歳のビジネスパーソンは、部下と上司の板挟みで悩まされる中間管理職の立ち位置にストレスを抱えているのが常です。部長のアドバイスを取り入れながら、部下のメンタルケアにまで気を回すのは大変で、人間関係にひずみが生じやすい状況といえます。

人間関係は年齢にかかわらず、転職の主要な原因の一つです。通常の関係構築にくわえて、中間管理職に特有の板挟みに悩まされやすいことに注意しましょう。

3.会社の経営状況に不安があるから

会社の将来への不安からモチベーションの低下や給与面の不満を招き、転職を検討する場合もあります。新卒で中小企業に入社した場合、10年以上の年月が経つと経営危機に直面しているケースは少なくありません。

倒産までいかずとも、事業の縮小によるリストラや給与の低下の形で、従業員に負の影響が出る場合はあります。

経営陣が会社の方向性を即答できない、闇雲に新規事業を展開し始めたときは要注意です。勤務先が危険だと察知した従業員は、次なる安住の場を求めて転職活動を開始するでしょう。

4.職場の環境に不満を抱えているから

次のような職場環境への不満が、転職への気持ちをたかぶらせることもあります。

● 連日の長時間労働で疲れが取れない
● 休みも満足に取れず働き詰め
● 昇進しても給料に変化がない
● 同業他社と比べて明らかに給与水準が低い
● 残業代の未払いが続く
● 休日出勤やサービス残業を強いられる
● 通勤の負担が大きすぎる

若いうちはきつい労働環境に体力や気力で耐えられていても、年齢を重ねると限界を迎えます。労働環境が悪いと体調不良につながり、プライベートな時間も確保できず、家族からの理解も得にくくなるでしょう。

独身の頃は職場へのコミットメントの度合いは個人の意思で決められますが、配偶者や子どもができると状況は一変します。年齢も考えて、今を逃すと、一生不満を抱いたままだと焦りを感じて、転職を考えるケースも見受けられます。

5.新たな知識やスキルを習得できないと感じるから

毎日同じ仕事の繰り返しで、将来への不安や飽きを感じると転職意欲が湧いてきます。ルーティンワークが続く日々は刺激がなく、新たな知識やスキルの習得もできません。

仕事で得るものがないため、モチベーションの低下を引き起こし、前向きな気持ちで働けなくなるでしょう。

スキルアップの機会がないまま働いていると、時間が経つほど、現状から抜け出す難易度は上がります。ルーティンワークの日々に危機感を抱き、転職を検討する人は少なくありません。

35歳以上の転職を成功させるポイント


難しいとされる35歳以上の転職を成功させるポイントは次のとおりです。

● 転職活動は仕事を続けながら進める
● 自己分析によって転職理由や譲れない条件をまとめる
● 新しい環境にも適応できる意欲や能力をアピールする
● これまでの経験を活かせる転職先を選ぶ
● 転職エージェントに相談して進める

以上の事項について気を付けるべきことを解説します。

転職活動は仕事を続けながら進める

35歳以上で転職する場合は、今の仕事を続けながら転職先を探しましょう。収入が途切れた状態でなかなか次が決まらないと、生活を維持するのも難しくなるためです。焦燥感から派遣やアルバイトなどで妥協して、キャリアアップの道が閉ざされる恐れもあります。

勤め先があるならうまくいかずとも引き返せますが、後ろ盾が消えると窮地に立たされます。あえて後がない状況に身を置き奮起する手法も一つですが、年齢を考えるとおすすめできません。

自己分析を行い転職理由や譲れない条件をまとめる

新卒の頃にしたからと疎かにせず、また一から自己分析を丁寧に行いましょう。強みや弱みを再認識できるほか、本当に転職の必要性はあるか、転職時に妥協できない条件やアピールしたい項目について理解を深められます。

自己分析ではじめに行うのは、キャリアやスキルを棚卸して強みや弱みを言語化することです。

分析の際は、今までのキャリアのなかで意欲が沸いた出来事を振り返るモチベーショングラフの作成がおすすめです。自分の性格や強み、得意な領域を見極めるよい判断基準になるでしょう。

新しい環境にも適応できる意欲や能力をアピールする

新しい環境における仕事の進め方を素直に受け入れ、柔軟に対応する姿勢も重要です。35歳以上の人材を募集する企業は、少なからずマネジメントの不安を感じています。

中間管理職として部下に手本を示せるかという以外に、過去の経験で身に付いた考えを払拭し、会社側の指示通りに動けるかどうかを不安視します。

柔軟性や素直さがないと、十分な実績や経験があっても、職場にうまく馴染めないと敬遠されやすいでしょう。

これまでの経験を活かせる転職先を選ぶ

35歳は未経験での転職が難しい年齢のため、経験を活かせるかどうかを基準に転職先を選びましょう。

業種や職種の片方だけを変えると、簡単にこれまでのスキルや経験を活かせます。同業界・同職種間での転職ならば、今まで培った専門性やポータブルスキル、人脈などのキャリア資産を活かせるでしょう。

選考でのアピールの際は、達成した実績の自慢話にならないように注意が必要です。自分が優れたスキルを持つ人物だと伝えるのではなく、培った力や経験を転職先でどのように貢献できるかに焦点を当ててください。

転職エージェントなどに相談して進める

35歳以上でスムーズな転職を望むのであれば、転職エージェントの利用がおすすめです。転職市場や各業界への造詣が深いアドバイザーが、求職者に合わせた求人紹介や面接対策を行います。

エージェントごとに得意・不得意があるため、自身の望むキャリアの実現に適したサービスを選択しましょう。

35歳以上の転職では、ハイキャリアや管理職に特化したエージェントの活用をおすすめします。あわせて年代問わず求人が豊富な大手を併用すると、幅広い選択肢から自分に合った求人が見つかるでしょう。

35歳以上の転職を成功させるための相談先


35歳以上の転職では求人の厳選が必要となるため、1人で進めるのは難しくなります。専門機関や専門家の力を借りて、協力して進めることを推奨します。35歳以上の転職をサポートする相談先は、次のとおりです。

ハローワーク

ハローワーク(公共職業安定所)は、厚生労働省所管の無料で利用できる転職サービスです。全国に窓口があり、居住地にかかわらず転職について相談しやすいのが利点です。

ハローワークでは、相談員による求職相談や求人の検索、職業訓練などがあり、総合的なサポートを受けられます。

地元の求人が豊富な反面、大企業やハイキャリア向けの仕事が少ない傾向です。キャリアに自信がない人や、あえて未経験の分野で勝負したい人は利用を検討する価値があるでしょう。

おしごとアドバイザー

おしごとアドバイザーは、若者のキャリアの悩みや疑問に答える厚生労働省の相談窓口です。電話やメールで、キャリアコンサルタントの有資格者による支援を気軽に受けられます。

ただし、求人の紹介はサービスの対象外のため、転職活動は自分で進める必要があります。漠然と転職や就職に悩みを抱いている、忙しくて将来を考える余裕もない人などにおすすめです。

転職エージェント

転職エージェントとはいわゆる人材紹介会社のことで、キャリア面談から選考対策まで一気通貫で支援を受けられるサービスです。利用は無料で、担当者との面談で意向確認やアピールポイントをすり合わせして、プロのキャリアアドバイザーが適切な求人を紹介してくれます。

面接の日程調整や内定獲得後の条件交渉まで代行し、場合によっては転職後のアフターケアまで担う心強い存在です。

35歳以上の転職は、現職を続けながら進めることが基本です。転職活動の手間を軽減して、少ない労力でマッチする転職先を見つけるために、ぜひとも利用したいサービスといえます。

転職アドバイザー

個人で事業を行っている転職アドバイザーを頼るのも、一つの選択です。転職エージェントは知識や経験、クライアントがあれば、フリーランスや個人事業主で活躍するのも可能です。

個人の転職アドバイザーの強みはノルマが存在しないため、1人の求職者に避けるリソースが大きく、丁寧なサポートを期待できます。

大手では得られない、独自のコネクションを活用しやすいのも利点です。経営者や担当者の性格まで深く把握しているため、真の意味で入社後のミスマッチを防げるといえます。

自己分析を進めて転職の成功率を高めよう


35歳以上の転職は厳しいながらも、戦略を立てて臨めば十分に成功を期待できます。成功率を高めるためには、入念な自己分析が不可欠です。

「自分のことは自分が一番知っている」と、安易に考えるのは危険です。転職の専門家と面談を実施し、第三者の視点を入れることで内に秘めた人間性や新たな強みが見つかる場合もあります。

ハレダスでは、さまざまな業界・職種に強いエージェントが多数在籍しています。希望を考慮しつつ、アドバイザーの知見も踏まえた適切な提案が可能です。ぜひお気軽にご相談ください。

ハレダスの就職相談『CHOICE!』ページへ
CHOICEのイメージ画像
CHOICE

転職支援サービス「チョイス」

転職アドバイザーは
自分で選ぶ時代へ

詳しく見る

TAG

Written by

ハレダス編集部

こんな細かいところまで読んでくれてありがとう! この記事に出会った皆さまの未来が、少しでも「晴れだす」ように願いを込めて、今後もたくさんの記事を配信してまいります。

ハレダスでは
無料で就職・転職の相談
を承っています

しごと相談する LINEで相談する