無料で転職相談をする LINE無料転職相談

転職・副業

飲食から転職する!スキルやおすすめの職種、成功のポイントを解説

飲食から転職する際は、飲食の経験で培ったスキルや知識を理解し、アピールすることが大切です。強みを発揮できる仕事を見つけられれば、未経験の職種にも十分挑戦できます。

今回は、飲食で身につくスキルやおすすめの職種、成功のポイントなどを解説します。飲食から転職を検討している方は必見です。

飲食業からの異業種への転職は可能

レストランの厨房

飲食業は、決して楽な仕事ではありません。そのハードさから転職を検討する方や、新たな経験を求めて異業種に挑戦しようとする方は多いです。

しかし、これまで飲食業しか経験したことがない方の中には、自身の経験やスキルの乏しさから、転職に成功できるか不安を抱いている方も少なくありません。

実は、飲食業で培った経験やスキルを活かして活躍できる業種・職種は複数存在します。そのため、飲食業から未経験の仕事への転職は、十分可能です。

飲食業がきつい・やめたいと思う主な5つの理由

注文確認

飲食業では、提供した料理をお客様に美味しそうに食べてもらえたり、お客様が楽しんでいる様子を間近で見られたりと、やりがいのある瞬間が多く存在します。

しかし、きつい・やめたいと思う方多いのが、飲食業の現状です。ここでは、飲食業から転職したいと考える、主な理由を5つまとめました。

  • 体力的に厳しい
  • 休日が少ない
  • 年収が高くない
  • 人間関係や顧客対応がつらい
  • キャリアプランを描くのが難しい

1.体力的に厳しい

飲食店では、ホールも厨房も立ちっぱなしで仕事する必要があります。人気店であればなおさら体力勝負となり、座っている暇なく1日が終わる、ということも珍しくありません。このように、飲食店で業務をこなすためには体力が欠かせません。

また、労働時間が長い傾向にあるのも特徴です。ランチとディナーどちらも営業している店舗の場合は、仕込みや店舗準備、片付けも含めると、ほぼ一日中働くことになります。

長時間働くためには体力が必要であり、体力の問題から転職を検討する方は多いです。

2.休日が少ない

飲食業では、土日祝日が稼ぎどきとなるため、休日に休みにくいという難点があります。人手不足の問題も顕著であり、一緒に働くスタッフの都合で、希望する日に休みにくい場合も多いです。

家族や友人と休みを合わせられなかったり、まとまった休みを取得しにくかったりといった休日に対する不満から、カレンダーどおりに休める仕事への転職を検討するケースも見られます。

3.年収が高くない

飲食業は、仕事内容や労働時間の長さのわりに、年収があまり高くないのが現状です。厚生労働省の「令和3年賃金構造基本統計調査」によると、宿泊業・飲食サービス業の賃金は257,600円でした。飲食業のみの結果ではないものの、ほかの産業と比べると1番低いという結果です。また、給与が大幅にアップすることもあまりないという特徴があります。

結婚して家庭を築いたり、子どもを育てたりすることを考慮して、年収を上げるために異業種への転職を検討する方が多いです。

参考:厚生労働省「令和3年賃金構造基本統計調査 結果の概況」

4.人間関係や顧客対応がつらい

飲食業では、年齢やバックグラウンドの異なる多種多様なスタッフが働いています。そのため、人間関係に苦労する場面も少なくありません。店舗をスムーズに運営するためには、さまざまなスタッフと協力しながら仕事を進める必要があります。

また、お客様から理不尽なクレームを受けたり、疲れていても笑顔で対応し続けなかったりと、顧客対応をつらく感じる方も多いです。

このように、人間関係や顧客対応に疲れてしまい、転職を検討するケースも見られます。

5.キャリアプランを描くのが難しい

将来を見据えた際にキャリアプランを描くのが難しい、というのも、飲食業からの転職理由の1つです。

飲食業では、対人スキルを中心にさまざまなスキルを身につけられます。しかし、ITスキルや営業力のように、専門性を身につけるのが難しい点は見逃せません。

多くの方が、体力的な不安や年収の問題から将来を考え直した際に、転職を考えます。これまで飲食業しか経験してこなかった方の中には、自身のスキルや経験の偏りに不安を感じ、異業種への転職を考える方が多く存在するのです。

飲食業で身につく7つのスキル・知識

鉄板焼

飲食業の経験しかない方にとって、未経験の仕事への転職はハードルが高い行為です。しかし、躊躇する必要はありません。異業種への転職に成功するためには、飲食業で培ったスキルや知識をアピールしましょう。

ここでは、飲食業で身につく7つのスキル・知識について解説します。

  • コミュニケーション能力
  • ビジネスマナー
  • 臨機応変な対応力
  • 協調性
  • 料理や食材に関する知識
  • マーケティングスキル
  • マネジメントスキル

1.コミュニケーション能力

飲食業では、不特定多数のお客様やスタッフとコミュニケーションをとることが求められます。理不尽なクレームをつけるお客様に対応したり、世代が異なるスタッフと連携したりと、多くの方と関わるのが特徴です。そのため、飲食業で経験を積むうちに、自然と高いコミュニケーション能力を身につけられます。

コミュニケーション能力は、どのような職種・業種にも求められる重要なスキルです。丁寧な顧客対応と高いコミュニケーション能力でリピーターを獲得した経験や、多くのスタッフと協力して店舗運営に貢献したエピソードなどをアピールできれば、高く評価されます。

2.ビジネスマナー

飲食業は接客業であり、適切な身だしなみや言葉遣いが求められます。飲食業を経験することで、基本的なビジネスマナーが身につくのもメリットです。ビジネスの基本を習得していることは、業界・業種問わずアピールポイントとなります。

お客様に対して失礼にならないような身だしなみや礼儀作法、言葉遣い、その場にふさわしいふるまいなどは、幅広い仕事において役立ちます。

3.臨機応変な対応力

飲食業では、予期せぬトラブルが発生し、マニュアルどおりにいかないことが日常茶飯事です。混雑時は、より多くのお客様が入れるように座席を考える必要があります。さらに、お水のおかわりや取り分け用の食器、子ども用の椅子の用意など、やるべきことにいち早く気づき、お客様から言われる前に対応することが重要です。

このように、状況をよく見て臨機応変に対応できる能力も、転職活動において大きな強みとなります。

4.協調性

飲食業では、スタッフと協力してお店を回す必要があります。とくに忙しい時間帯は、スタッフとの密な連携が重要です。このような経験を通じて、自然と協調性が身につきます。

どのような仕事でも、同僚や上司、部下と連携しながら、その時々で求められる役割を果たし、チーム一丸となって仕事に取り組むことは非常に大切です。協調性が高い人材は、業務をスムーズにこなせる人材として、高く評価されます。

5.料理や食材に関する知識

飲食店やポジションにもよりますが、飲食店で働くうちに、料理や食材に関する知識が身につくことも多いです。とくに、栄養士の資格や調理師免許を持っていれば、料理教室の講師や学校、介護施設での調理担当など、資格を活かしてほかの業種にもチャレンジできます。

このように、飲食業で身につけた料理や食材に関する知識を活かして、食品に関する仕事に就けるのも魅力です。

6.マーケティングスキル

飲食店の店長や正社員として働くと、お店の売り上げをアップさせるための施策を考える機会も珍しくありません。立地やターゲットをもとに、集客の方法やメニューの作成などを行った経験がある方は、マーケティングスキルを活かして転職活動を進められます。

自身が考えた施策によって売上をアップさせた経験がある方は、どのような施策をなぜ行い、それによって売上がどの程度上がったかを、具体的な数字とともにアピールしましょう。

7.マネジメントスキル

飲食店ならではの魅力として、若いうちからマネジメント業務を任される機会が多いことが挙げられます。店長やホールの責任者、新人教育担当、正社員としてアルバイトの教育を担当した、などの経験がある場合は、マネジメント経験をアピールしましょう。

チームをどのようにまとめ上げたか、アルバイト教育を効率的かつ効果的に行うために何を工夫したかなど、具体的なエピソードを説明できると、説得力が増します。

飲食店から転職する際におすすめの業種・職種7選

デスクワーク

飲食店から異業種に転職したい場合は、飲食店で培った経験やスキルを活かせる仕事に挑戦するとよいです。即戦力として活躍できる可能性が期待できます。

ここでは、飲食店から転職する際におすすめの業種・職種7つと、飲食業経験者に適している理由を解説します。

  • 接客・販売業
  • 営業職
  • 事務職
  • 食品業界
  • 介護・看護業界
  • 教育業界
  • 製造業界

1.接客・販売業

接客業は好きだが飲食以外の業種に挑戦したい、という方には、以下のような仕事が向いています。

  • アパレルの販売員
  • デパートの販売員
  • ホテリエ
  • 会社や施設の受付

接客・販売の仕事は、飲食業で得たスキルや経験をダイレクトに活かせ、即戦力として活躍しやすいのが魅力です。飲食店ほど体力を必要としない仕事も多く、キャリアの選択肢も幅広いため、興味のある仕事を選びやすいというメリットもあります。

2.営業職

飲食業で得た対人スキルをフルに活かせるのが、営業職です。特別な資格は必要なく、未経験でも始めやすい職種の1つです。

営業職には、個人営業と法人営業の2種類があります。個人営業は、営業担当者の人柄で契約に至ることが多く、消費者との距離が近いため、やりがいを持って働きやすいのがポイントです。法人営業は、動く金額が多く、広範囲に影響を与えやすいという魅力があります。どちらも本質は変わりませんが、自身に適している方を選びましょう。

実績次第で大幅な年収アップを期待できるのもメリットです。

3.事務職

ワークライフバランスを実現したい方や、体力的にきつくない仕事へ就きたい方には、事務職がおすすめです。未経験でもOKな求人が多く、飲食業からチャレンジしやすい職種といえます。

事務職の仕事は、黙々とデスクワークをこなすだけではありません。電話対応や来客対応、ほかの部署の職員との連携など、協調性やコミュニケーション能力なども求められます。そのため、飲食業で身につけたスキルを活かしやすい仕事の1つです。

4.食品業界

飲食業で培った食品に関する知識を活かして、食品業界に転職するのもおすすめです。具体的には、食品メーカーやレストランチェーン店の事務職として働く、食品工場で製造に携わる、などの選択肢が考えられます。

食品メーカーは、景気や流行に左右されにくく、常に一定の需要があるのは魅力です。

飲食店で学んだことを活かしたい方や、安定した仕事に就きたい方には、食品業界への転職が適しています。

5.介護・看護業界

介護・看護業界は、飲食業で培った対人スキルを活かせる仕事の1つです。思いやりの心を持って相手に接し、相手が望むサービスを察して提供できる人材は、介護・看護業界で重宝されます。

特に介護業界は、人手不足が叫ばれている業界であり、採用活動が積極的に行われているのが特徴です。未経験者も多く受け入れており、はじめは介護助手として業務に携わります。働きながら介護福祉士やケアマネジャーなどの資格を取得することで、キャリアアップを目指せるのも特長です。

6.教育業界

学習塾や資格スクールなどの教育業界も、飲食の経験を比較的活かしやすい仕事だといえます。人と接する仕事であり、これまでにスタッフやアルバイト教育に関わっていた方は、生徒に教えることに適性がある可能性は高いでしょう。教えた相手が成長していく姿を見ることにやりがいを感じられるのも、教育業界で働く大きな魅力です。

7.製造業

対人コミュニケーションに疲れ、接客業から離れたいという方には、部品の製造や組み立て、出荷などを行う製造業がおすすめです。立ち仕事が多く体力は必要ですが、黙々と作業をしたい方やカレンダーどおりに休みたい方、安定感のある業種に勤めたい方などに適しています。

土日祝日が休みであることが多く、基本的には就業時間が固定されているため、ワークライフバランスを実現しやすいのもポイントです。

【年代別】飲食業からの転職難易度

横断する男性

飲食業からの転職難易度は、年代によっても異なります。基本的に、若ければ若いほど未経験の職種にも挑戦しやすくなる、と理解しておきましょう。

以下では、20代・30代・40代それぞれの転職難易度と、アピールすべきポイントや転職に成功するためのポイントを解説します。年代に応じて、自分の売り込み方を工夫しましょう。

20代はさまざまな業種に転職しやすい

年齢が低ければ低いほど、転職市場では有利にはたらきやすいのがポイントです。まだ若い20代は、未経験であっても、ポテンシャルや熱意を評価されるケースが多く見られます。そのため、未経験であってもさまざまな業種に転職しやすいのが特徴です。

後述のとおり、30代以降になると、マネジメントスキルや役職に就いた経験などが求められ、転職安易度が上がります。転職活動は早めに取りかかることが大切です。

30代はマネジメントスキルのアピールがポイント

30代になると、ポテンシャルよりも、ある程度のスキルや知識を身につけており、即戦力となる人材であることが評価されます。とくに、後輩を教育したり、マネージャーとして組織を統括したりなど、マネジメントスキルがある人材が重宝されるのは大きなポイントです。

スタッフやアルバイト教育に関する経験や、リーダーとしてチームをまとめた経験をアピールしましょう。

40代は転職難易度が高い

40代は、30代よりもさらに即戦力となることが期待され、幅広い知識・スキルが求められます。転職難易度が高くなるため、さまざまな求人に応募したり、転職エージェントを活用したりなど、幅広い手段を使うことが大切です。

転職活動が長期化することを想定して、在職中に余裕のあるスケジュールで取り組むことも重要です。

飲食業からの転職に成功する6つのポイント

書類を整理する男性

飲食業からの転職に成功するためには、以下の6つのポイントを押さえましょう。

  • 自己分析を徹底的に行う
  • 飲食業での経験やスキルを洗い出す
  • 志望業界・職種に必要な知識やスキルを習得する
  • 志望動機を作成する
  • 面接対策を繰り返す
  • 転職エージェントに相談する

転職活動は、むやみに行ってもうまくいきません。自身の強みを活かせる仕事を見極められなかったり、強みや熱意を伝えられずに選考で落ちてしまったりする可能性があります。

ここでは、飲食業からの転職に成功するためのポイントについて解説します。

1.自己分析を徹底的に行う

転職活動で非常に重要なのが、自己分析です。志望動機や自己PRを作成するためには、自己分析が欠かせません。過去の出来事を深堀りしながら、自身がこれまでの経験から何を学んだのか、どのような価値観で意思決定を行ってきたのか、などを明らかにしましょう。

自己分析にはさまざまなやり方がありますが、以下のステップで進めると効果的です。

  1. 仕事・条件・環境のそれぞれの軸について、重視している条件・価値観を洗い出す
  2. 洗い出した条件・価値観に優先順位をつけ、上位5つをピックアップする
  3. 5つの価値観をつなげて言語化する

1人で自己分析を行うのに自信がない場合は、転職エージェントに相談するのもおすすめです。

2.飲食業での経験やスキルを洗い出す

自己分析で過去の経験を振り返りながら、飲食業で得た経験やスキルを洗い出しましょう。それらを言語化することで、自身の強みを明確化できます。強みが明らかになれば、自身が活躍できる領域を特定できたり、面接でアピール材料にできたりと、メリットが多いです。

とくに、自身を採用する価値を明らかにできるため、採用担当者に刺さる志望動機や自己PRを作成できます。

3.志望業界・職種に必要な知識やスキルを習得する

未経験の業界や職種に転職する際は、転職前に自身で基本的な知識やスキルを習得することも大切です。とくに、資格を取得することで、一定のスキルや知識を持っていることをアピールできます。以下は、業界・業種ごとにおすすめの資格例です。

<業界>

  • 不動産:宅地建物取引士
  • 小売業・流通業:販売士
  • 金融業:ファイナンシャルプランナー

<業種>

  • 経理:日商簿記検定
  • 秘書:秘書検定
  • 事務職:マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)

職種に関連する資格を取得して、選考通過率を高めましょう。

4.志望動機を作成する

志望動機は、履歴書やES、面接などで重視されるポイントです。徹底した自己分析や企業分析を通じて、具体的で充実した志望動機を作成しましょう。何に惹かれて転職しようと思ったのか、自分が企業に入社することでどのように貢献できるか、などをアピールできる志望動機を作成してください。

また、転職理由を説明する際は、前職の不満や愚痴を述べるのではなく、前向きな姿勢や熱意をアピールすることが大切です。

5.面接対策を繰り返す

自信を持って面接に臨めるよう、事前に想定質問とその回答を用意し、面接練習を何度も行いましょう。中途採用の面接では、以下のような事項について質問されることが多いです。

  • 転職を決めた理由
  • 志望動機
  • 自身の強み・弱み
  • これまでの実績やスキル

面接で重要なのは、質問に的確かつ簡潔に回答することです。要点が伝わらない回答にならないよう、入念な面接対策を繰り返しましょう。

6.転職エージェントに相談する

転職活動をスムーズに進めるためには、転職エージェントに相談するのがおすすめです。転職エージェントは、自分にあった求人を紹介してくれたり、面接対策を行ってくれたり、転職に関する相談に乗ってくれたりなど、一人ひとりに寄り添ったサポートをしてくれます。1人で転職活動を進めるよりも、転職に成功しやすくなるのが魅力です。

転職エージェントを活用して飲食からの転職を成功させよう

打ち合わせ

今回は、飲食業から転職したい方に向けて、転職活動でアピールできるスキルやおすすめの業種・職種、転職に成功するためのポイントなどを解説しました。

飲食業から異業種の転職では、飲食で培ったスキルや知識をアピールすることが重要です。転職エージェントも活用しながら、自身の強みを発揮できる仕事を見極め、魅力的な志望動機・自己PRを作成しましょう。

ハレダスでは、転職に関するさまざまな情報を提供しています。詳しくは、以下をチェックしてください。

ハレダスの就職相談『CHOICE!』ページへ

CHOICEのイメージ画像
CHOICE

転職支援サービス「チョイス」

転職アドバイザーは
自分で選ぶ時代へ

詳しく見る

TAG

Written by

YURI

YURI

大阪府出身のライター。 小説、ラジオ、美容コスメ、韓国をこよなく愛する。 大学卒業後、大手アパレル、英語教育サービスを経て、ライターに転身。 『話してくれた人の想いをきちんと届けること』がモットー。

ハレダスでは
無料で就職・転職の相談
を承っています

しごと相談する LINEで相談する