無料で転職相談をする LINE無料転職相談

初めての就職

企業研究のやり方を詳しく解説!内定につなげるポイントも紹介

企業研究をどのように実施するかによって、就活の成功が左右されるといえます。企業研究のやり方を解説するので、ぜひ参考にして就活に活かしてください。また、効率よく進めるポイントやノートの使い方についても紹介します。

企業研究はなぜ必要?

資料

企業研究とは、企業について詳しく調べることです。就活においては、主に就職を希望する企業やエントリーしようか迷っている企業について調べることを指します。実際のところ、就活を成功させるためには企業研究が必要です。その理由としては次の3つが挙げられます。

  • 自分に合う企業か見極めるため
  • 企業に対する理解を深めるため
  • 企業に就職の意欲を伝えるため

それぞれの理由について解説します。

自分に合う企業か見極めるため

企業をイメージだけで判断すると、ミスマッチが生じ、働きづらさを感じる可能性があります。例えば、海外でも事業展開しているイメージのある企業であっても、実は海外展開しているのはグループ内の別企業かもしれません。

自分に合う企業かどうかを見極めるためにも、エントリーシートを提出するまでに候補として考えている企業の研究を行っておくことが必要です。丁寧に企業研究すればミスマッチが減り、早期離職を回避できるでしょう。

企業に対する理解を深めるため

企業研究を行うことで、企業についての理解を深めることができます。理解を深めた結果「やはりこの企業に入社したい」という思いを強くすることができれば、より一層、就活にも力が入るでしょう。

また、企業についての理解を深めると、入社後のプランを立てやすくなります。どの研修制度を活用して、どのようなキャリアパスを描きたいのかが明確になるので、面接時に将来展望に対する質問をされた場合でもスムーズに答えられるようになるでしょう。

企業に就職の意欲を伝えるため

企業研究を丁寧に行うと、企業が求める人物像を具体的に理解できるようになります。どのような人材が求められているのかがわかれば、面接時の質問にも答えやすくなるでしょう。

また、面接時には志望動機について尋ねられることが少なくありません。丁寧に企業研究を行い、企業の理念や課題を理解していれば、より面接官を納得させる志望動機を述べることが可能です。

丁寧な企業研究は、企業に対する理解を深めるだけでなく、愛着を強めることにもつながります。また、企業を理解したことが自信につながり、言葉の端々に熱意がこもり、面接官に意欲がある印象を与えることにもなるでしょう。

企業研究のやり方

情報室

企業にはさまざまな顔があり、すべてを丁寧に調べているとどんなに時間があっても足りません。就活のための企業研究は、次の4つの理解を深めることに絞って進めていきましょう。

  • 企業の基本情報を調べる
  • 企業の事業内容を正確に知る
  • 業界内での企業の立ち位置を知る
  • 世界の中での業界の立ち位置を知る

それぞれ具体的に何を調べれば良いのか解説します。

企業の基本情報を調べる

最初に企業の基本情報を調べておきましょう。少なくとも以下のポイントは確認しておきます。

  • 企業の正式名称
  • 代表の名前
  • 沿革
  • 企業理念

知名度が高い企業でも、一般的に知られている名称が略称である可能性があります。ホームページを閲覧し、正式名称を調べておきましょう。

また、代表の名前や沿革も知っておくことが必要です。歴史のある企業はもちろんのこと、創立してまだあまり時間が経っていない企業でも合併や分裂、改称などを繰り返している可能性があるのでチェックしておきましょう。沿革を理解することで、企業の持つ方向性をうかがい知ることもできます。

企業理念について理解することも重要です。企業理念には事業に対する姿勢や目指す姿が含まれているだけでなく、求める人物像についても示唆されている可能性があります。代表のメッセージも合わせて読み、企業理念についての理解を深めましょう。

企業の事業内容を正確に知る

企業の事業内容についても正確に知っておくことが必要です。多くの企業は複数の事業を手掛けています。代表的な事業だけでなく、新しい事業や他社と協力して進めている事業なども調べると、将来的にどのような企業へと変化していくのかイメージすることができるでしょう。

また、次のポイントに注目すると、より深く事業内容を理解できます。

  • 誰を対象とした商品・サービスか
  • どのようなビジネスモデルで利益を得ているのか
  • 競合する他社の商品・サービスとどのようなポイントで差別化しているのか

業界内での企業の立ち位置を知る

企業の業界内の立ち位置についても調べておきましょう。次のポイントに注目すると、業界内の立ち位置が明確になります。

  • 競合企業にはどこが挙げられるか
  • 競合と比較したときの強みは何か
  • 競合に比べて劣っていると考えられるのはどこか

業界内の立ち位置について理解すると、面接時に「当社の強みは何か」「当社の課題は何か」「課題克服のために何ができるか」などの質問に対してスムーズかつ自分の言葉で答えられるようになります。

世界の中での業界の立ち位置を知る

最後に業界の立ち位置について調べます。世界の中で業界がどのような位置にあるのか知ることで、事業の将来性や企業の展望が見えてくるようになるでしょう。

業界の立ち位置については、企業ホームページには記載されていない可能性があります。就職情報サイトなどに記載されている内容だけでなく、新聞や経済紙、政府やシンクタンクなどの調査データなども参考にし、自分自身で分析しておきましょう。

例えば、業界によっては、IT化が進むことで衰退したり人手を必要としなくなったりすると予想されることがあります。そのような中でどのようにニーズを増やしていくのか考えるだけでなく、面接時の逆質問として尋ねてみることもできるでしょう。

企業研究の情報源

OG

さまざまな情報から企業研究を進めることができます。しかし、情報の中には信憑性が低く企業研究に役立たないものもあるので注意が必要です。どの情報から企業研究をするか迷ったときは、次の4つに注目してみましょう。

  • 企業のホームページや就活生用の資料
  • 会社説明会
  • 新聞やニュース、雑誌などのメディア
  • OB、OG

それぞれの情報源の特徴や活用するメリットについて解説します。

企業のホームページや就活生用の資料

研究対象となる企業について、詳細かつ具体的に記載されているのが企業のホームページです。企業自身が運営しているため、情報の信頼性も高く、就活準備の一次資料として活用できるでしょう。

企業のホームページには企業の正式名称はもちろんのこと、代表のメッセージや企業理念、沿革などの基本情報が網羅されています。また部署ごとの事業内容や新規事業についても記載されていることが多いです。

多くの企業では採用情報についても企業ホームページで公開しています。就活生が企業研究に活用できるように、部署ごとの特徴や教育制度、キャリアパスなどの情報を特設サイトなどの形でまとめている企業も少なくありません。隅々まで読み、企業研究を進めていきましょう。

会社説明会

会社説明会に参加することで、企業研究に必要な情報を入手することができます。企業ホームページをしっかりと読み込んでから会社説明会に出席するなら、ホームページでは公開されていない情報を効率よく取得できるでしょう。また、質問する機会を活かして、企業研究を進めるうえで生じた疑問点を解消することもできます。

会社説明会は、実際の企業の雰囲気を感じることができる機会です。たとえ社外で開催される場合でも、司会進行や受付などの対応から、企業の雰囲気を感じることができるでしょう。

また、合同説明会も企業研究の機会です。入社やエントリーを希望している企業と他企業を比較できるため、より一層、企業の魅力や課題が理解しやすくなります。

新聞やニュース、雑誌などのメディア

新聞やニュース、雑誌などのメディアは、企業を客観的に理解するために役立つ情報源です。また、業界内での企業の立ち位置、世界の中での業界の立ち位置を把握する際にも、メディアを活用できます。

ただし、メディアで紹介されている情報は、常に正しいとは限りません。ニュースや記事は常に発信元を確認し、信頼性が高いものだけを採り入れるようにしましょう。

OB、OG

研究対象の企業に入社しているOB、OGを訪問することで、より具体的な企業情報を入手できます。福利厚生や残業などの会社説明会では少し尋ねにくい事柄についても質問できるので、気になる疑問を解消できるでしょう。

また、内定者の話も企業研究に役立ちます。内定者は就活が終わったばかりのため、面接の内容や雰囲気などについても詳しく教えてくれるはずです。面接対策としても、一度、話を聞いておきましょう。

企業研究を成功させるノートの使い方

ノート

企業研究を実施するときは、専用のノートを作るようにしましょう。次のポイントに留意すると、より役立つノートを作成できます。

  • 比較しやすいようにどの企業も同じ項目でまとめる
  • 書き込むスペースを残しておく

企業の強みや課題を分析するためには、競合他社と比較することが不可欠です。どの企業も同じ項目でまとめておくなら、違いが明確になり、強みや課題もおのずと理解できるようになります。例えば、事業内容やビジネスモデル、教育制度、人事評価制度などについて項目を作成し、企業ごとに研究した内容を書き留めておきましょう。

また、調べた内容を隙間なく記載してしまうと、後で判明した事実や新しく得た情報などを書き加えることができません。項目ごとに書き込むスペースを残しておき、いつでも追記できるようにしておきましょう。

企業研究ノートには、研究した内容に加え、企業課題に対するアイデアや自分自身がどのように貢献できるのかなどについても記載しておくと、より就活に役立つノートが完成します。

なお、企業研究ノートは紙媒体である必要はありません。パソコンのほうが書きやすい方はドキュメントとしてまとめることもできます。

企業研究を就活成功につなげるポイント

調べる

企業研究を丁寧に行うことで、就活を成功に導くことも可能です。次の4つのポイントに注目し、企業研究を進めていきましょう。

  • 信頼性の高い情報を入手する
  • 企業の短所や課題にも目を向ける
  • 企業研究と志望動機をリンクさせる
  • 志望動機をブラッシュアップする

それぞれのポイントにおいて何をすることができるのか、具体的に説明します。

信頼性の高い情報を入手する

間違った情報をもとに企業研究を進めると、企業の強みや課題を正確に理解できないだけでなく、自分自身が企業に合っているのかどうかも正しく判断できなくなってしまいます。企業研究を行うときは、もととなる情報が本当に信頼できるものなのか厳しくチェックするようにしましょう。

企業のホームページや会社説明会で配布する資料などの企業側が発信している情報は、一次情報と考えられるため、信頼性は高いと考えられます。しかし、企業が発信していない情報を参考にするときは、発信元の信頼性について確認してから情報として選択しましょう。

また、一次情報であっても最新のものか確認することも大切です。例えば、企業側が公開している情報でも、中には数年前のもので現状を反映していないものが残っていることがあるので注意しましょう。

企業の短所や課題にも目を向ける

研究対象となる企業に対して憧れが強いときは、つい良い部分にばかり目が行き、企業の短所や課題についてあまり触れずに研究を進めてしまうかもしれません。しかし、長所ばかりに注目すると公平に企業を評価できず、企業研究自体が信頼性の低いものになってしまう恐れがあります。

より精度の高い企業研究をするためにも、企業の短所や課題に目を向け、公平な視点で他企業と比較することが大切です。また、企業の短所や課題を事前に理解しておくことで、入社後に事実を知って落胆するリスクも回避できるでしょう。

なお、企業の短所や課題をまとめるだけでは、十分な企業研究とはいえません。短所や課題の原因となっているものを突き止め、克服するための具体的な方法を提案する必要があります。

課題克服のために自分自身ができることについてもまとめておくと、より良い企業研究になるでしょう。また、面接時に企業が持つ課題について尋ねられたときに、スキルや個性をアピールする機会として活用できるようになります。

企業研究と志望動機をリンクさせる

企業研究を行うと、次の事柄が整理できるでしょう。

  • 企業のどの部分に魅力を感じたか
  • 企業でどのような働き方をしたいのか
  • 自分自身のスキルや特性が企業にどのように役立つか

これらをまとめることで、志望動機につなげていくことができます。企業研究を丁寧に行えば行うほど説得力のある志望動機を作成できるので、時間と手間を惜しまず研究していきましょう。

志望動機をブラッシュアップする

企業研究を反映させた志望動機を作成した後で、友人や内定者などに一度、聞いてもらいましょう。客観的な視点で志望動機を聞いてもらうことで、説得力に欠ける点や他企業との差別化ができていない点、オリジナリティに乏しい点などが見つかりやすくなります。

指摘された部分を熟慮して志望動機に反映させ、より説得力のある志望動機へとブラッシュアップしていきましょう。友人や内定者も納得する志望動機が完成したら、次はOBやOGにも聞いてもらうことができます。

このように何度も客観的な視点を採り込むことで、面接官の心を動かす志望動機に仕上げることが可能です。完成した後は何度も声に出して読み、表現力もブラッシュアップしましょう。

企業研究を丁寧に実施しよう

準備

企業研究を丁寧に実施することで、その企業が本当に自分に合うのか、入社する価値のある企業なのかを調べることができるでしょう。また、企業研究した結果をもとに志望動機を作成すると、より説得力のある志望動機を完成させることができます。

企業研究は就活を行ううえで、欠かせない要素です。就活時は何かと忙しいものですが、できる限り早めに着手して、信頼性の高い情報源から入手した最新の情報をベースに精度の高い企業研究を進めていきましょう。

企業研究や面接対策について疑問をお持ちの方は、ぜひハレダスの転職相談チョイスにご相談ください。転職相談チョイスでは経験豊富なキャリアアドバイザーが、就職を希望するすべての方に向けてご自身に合う仕事の見つけ方や面接対策などについて丁寧にアドバイスを実施しています。

企業研究がうまく進まない方、企業研究と志望動機がうまくリンクできない方も、ぜひ就職相談チョイスにお声がけください。相談料は無料です。ぜひお気軽にお問い合わせください。

ハレダスの就職相談『CHOICE!』ページへ

CHOICEのイメージ画像
CHOICE

転職支援サービス「チョイス」

転職アドバイザーは
自分で選ぶ時代へ

詳しく見る

TAG

Written by

ハレダス編集部

こんな細かいところまで読んでくれてありがとう! この記事に出会った皆さまの未来が、少しでも「晴れだす」ように願いを込めて、今後もたくさんの記事を配信してまいります。

ハレダスでは
無料で就職・転職の相談
を承っています

しごと相談する LINEで相談する