お問い合わせ

転職・副業

第二新卒が転職で失敗する原因とは?成功するコツをお伝えします

転職活動をする中で、「なかなか内定をもらえない・・・」「転職したけど、会社が合わなくてすぐに辞めたくなった」など、悩みを抱えている第二新卒の人は多くいらっしゃるのではないでしょう。

今回は、第二新卒の転職での失敗事例、どうすれば転職を成功させることができるのか?ということを中心にお伝えしていきます。

第二新卒の転職失敗事例5つ

それでは早速、第二新卒の転職失敗事例5つを紹介していきます。

事例1:退職理由が人や環境によるもの

これは第二新卒に限らず、どんな人にもいえることですが、退職する理由を人や環境のせいにしていませんでしょうか。例えば、「あの人がいなければ、もっと気持ちよく仕事ができるのに」「職場の環境や雰囲気がよくない」など、なにかのせいにするばかりで、改善のための努力をしないのは問題。

確かに、人間関係や職場環境が悪くて悩む気持ちはわかりますが、そのままではどの会社に行ったとしても同じことの繰り返しになる可能性が高いです。

事例2:自分のやりたいことや強みを理解できていない

自分のやりたいことや強みを理解せず、「なんとなく働きやすそう」という理由で転職先を決めていませんでしょうか。仮にこれで内定をもらえたとしても、自分のやりたいことではない仕事や強みを活かせない仕事なので、すぐに辞めてしまうということになりかねません。

また、自分のことを理解していないので、応募書類にアピールポイントを満足に書けないまま企業に提出する人も多いです。配属された部門や担当していた業務を書いただけの、簡素なものになっては、企業側も判断が難しくなります。そのため、ほかの応募者と比較された場合、選考で落とされてしまうことも。

事例3:転職先に対する理想が高いこと

誰もが給与が高く、残業がなく、人間関係が良好などといった、いわゆるホワイト企業で働きたいと考えるものです。しかし、そのような職場は滅多にありません。あったとしても、応募者が殺到するだけでなく、選考のハードルが高い場合がほとんど。そのため、転職先の理想が高すぎると、「次の仕事が全然決まらない・・・」という状況に陥ってしまうのです。


事例4:今の職場から逃げることを目的としている

事例1と少し似るところもありますが、転職を自分のキャリアアップの目的ではなく、「とにかく今の職場から逃げたい!」という気持ちで転職を考えてしまうのも危険。嫌なことがあり、それから逃げることが目的なので、あまり考えずに転職先を決めてしまいがちになります。そのため、せっかく逃げてきたのに、また前職と同じような悩みをかかえてしまう可能性があるのです。

事例5:次が決まらないうちに退職してしまう

「早く今の職場を辞めたい!」という気持ちから、次が決まらないうちに退職してしまう人も多いです。十分な貯金があるなど、資金面に余裕がある場合はよいですが、そうでない場合は、経済的に苦しくなってしまうリスクがあります。転職活動が長期化してしまった場合、なかなか次が決まらないこともストレスになり、精神衛生よくありません。

第二新卒が転職で成功するためには?


第二新卒が転職で成功するためには、どうすればよいのでしょうか。ここからは、先にお伝えした事例を踏まえた上で、成功するためのポイントについてお話していきます。

ポイント1:自分のやりたいことやスキルの棚卸をする

自分のやりたいことや興味のあること、持っているスキルなどを理解できていない場合はまず、自己分析のためにも棚卸をしてみましょう。そうすることで、以下のような自分についてさまざまなことが見えてきます。

・本当に興味があること
・自分が得意なこと
・自分にとって苦手と感じていること
・これまで培ってきた経験やスキル
・仕事をする上での目標や今後のキャリア
・転職先に求めること、妥協できること

などなど・・・これから紹介するポイントは、この棚卸をした前提になるので、まずはぜひ、こちらをやってみてください。

ポイント2:退職理由を前向きなものにする

人間関係や職場環境に悩んでいたとしても、それだけを退職理由にするのではなく、ほかに前向きな理由がないか探してみましょう。ポイント1でお伝えした、自分のことについて棚卸をすることで、仕事において自分がやりたいことや目標が見えてきます。それを退職理由に転換することで、前向きな理由になるはず。また、転職の面接で退職理由を聞かれた際に、前向きな理由を伝えた方が面接官の印象はよくなります。

ポイント3:転職先に求めることを取捨選択する

自分にとって100%理想の職場を探すのではなく、自分にとってこれだけは譲れないという部分と妥協できる部分を明確化してみましょう。そうすることで、「給与は安くてもいいから残業があまりなくて、休みが多いところがいい」「稼げるなら残業時間が多くてもいい」など、自分なりのポイントが見えてくると思います。このように、転職先に求めることを取捨選択することで、自分が働きたい職場がはっきりとしてくるでしょう。

ポイント4:今後の自分のキャリアを考える

仕事やプライベートも含めて、自分は今後どうなっていきたいのかを考え、それを実現させるためにはなにが必要で、なにをしたいのかを明確化します。そうすることで、転職すべき職場のイメージもつきやすくなるはずです。

ポイント5:次が決まってから退職をする

仕事をしながらの転職活動は大変なもの。しかし、それでも次が決まってから退職するようにしましょう。なぜならば、転職活動を始めたからといって、すぐに次が決まるわけではありませんし、経済的な面の問題もあります。早く転職したいからといって、焦りは禁物。自分に合った、よりよい職場に転職するためにもリサーチをしっかりと行い、吟味しながら転職先を選んでいきましょう。

まとめ

第二新卒で転職を失敗する人の多くは、今回お伝えしてきた事例の場合がほとんどです。まずやるべきことは、自分自身を知ることです。自分の興味があること、やりたいことや強みなどを理解、そして転職先に求めることの取捨選択も忘れずに。この辺が漠然としたまま転職活動を行うと、前職と同じ悩みや問題を抱えることになりかねません。自分の今後のためにも、まずは立ち止まり落ち着いて自己分析をした上で、次の転職先を探していくようにしてください。

転職相談をご希望の方はこちら

TAG

Written by

ハレダス編集部

こんな細かいところまで読んでくれてありがとう! この記事に出会った皆さまの未来が、少しでも「晴れだす」ように願いを込めて、今後もたくさんの記事を配信してまいります。

ハレダスでは
無料で就職・転職の相談
を承っています

しごと相談する LINEで相談する