1Dayインターンシップとは、1日で完了するインターンシップ制度のことです。通常は1~3週間ほどの期間をかけて実施しますが、1日で終えることでどのようなメリットがあるのか解説します。また、1日の体験をより有意義なものにする方法についても見ていきましょう。
1Dayインターンシップとは
1Dayインターンシップとは、1日で完了するインターンシップです。主に学生を対象として実施され、新卒者がより深く企業や業界を理解するための機会として活用されています。
なお、かつて経団連では「インターンシップは最低でも5日以上実施すること」と定めていましたが、2017年の夏以降は最低日数要件を撤廃しました。これを受け、短期間のインターンシップを実施する企業が増え、1Dayインターンシップも注目を集めるようになってきています。
1Dayインターンシップの目的
企業にもよりますが、1Dayインターンシップの目的は学生との接触の機会を設けることです。時間が1日に限られているため、学生に何らかのスキルを習得させたり、将来のキャリアについて熟慮する機会を与えたりといった目的を達成することは難しいとされています。
なお、本来インターンシップの目的は多種多様です。実務を通して企業や業界に対する理解を深めさせたり、将来のキャリアパスについて考えさせたり、社会人になってから必要とされるスキルを習得させたりするなどの目的があり、学生は自分に必要だと思われるインターンシップを選んで参加します。
多様な経験を得るよりは時間をかけずに仕事内容の概略などを知りたいと考える学生は、1Dayインターンシップを選択できるでしょう。
1Dayインターンシップの形式
数日間実施されるインターンシップでは、学生がさまざまな経験を積めるように多様なプログラムが用意されています。しかし、1Dayインターンシップは1日しか時間がないため、特定の形式に沿って進むことが一般的です。主な形式としては次の3つが挙げられます。
- 職場見学
- ワークショップ
- 説明会・セミナー
それぞれの形式で実施される内容について見ていきましょう。
職場見学
職場見学とは、実際のオフィスや工場で従業員たちが働いている様子を見学する形式のインターンシップを指します。1日では仕事内容をじっくりと体験することは難しいですが、見学や簡単な実務体験だけなら可能です。言葉で説明するだけではわかりにくい労働環境や業務内容、また部署ごとの雰囲気なども、職場見学を通して理解を深められます。
なお、職場見学だけではなく、説明会やセミナーと組み合わせて1Dayインターンシップを実施する企業も多いです。
いずれの企業でも1日で効率良く仕事内容を理解できるようなスケジュールが組まれているので、企業についての理解を深めたいときや実際に先輩たちが働いている様子を見たいときに参加できます。
ワークショップ
ワークショップ型の1Dayインターンシップを開催している企業もあります。学生たちは企業側があらかじめ設定したテーマについて考え、解決策をディスカッションする形式です。
ワークショップでは、数人ごとにグループを作り、グループ内で解決策をまとめ、全体に発表するという流れになっています。学生にとっては、同じ業界を目指す他の学生の意見を知る機会になるだけでなく、企業が提示するテーマを通して企業が抱えている課題を知る機会にもなるでしょう。
なお、職場見学型のインターンシップとは異なり、ワークショップ型では企業が学生のコミュニケーションスキルや提案力、発想の柔軟さなどもチェックしていることがあります。学生にとってはアピールできる良い機会でもあるため、十分に準備をしてから参加するようにしましょう。
説明会・セミナー
説明会やセミナー型で1Dayインターンシップが開催されることもあります。通常の会社説明会と似ていますが、部署ごとの業務内容を詳しく説明したり、具体的な働き方を丁寧に紹介したりと、会社説明会よりも一段深い内容を理解できる点が特徴です。
また、企業によっては、就職活動に役立つ情報を提供していることもあります。例えば、自己分析をする方法や就職活動の具体的な進め方などをセミナー形式で紹介することもあるので、ぜひ参加して活用しましょう。
1Dayインターンシップのメリットは6つ
1Dayインターンシップを開催する企業が増えてきたとはいえ、従来型の1~3週間ほどのインターンシップも多数あります。どちらに参加するか迷ったときは、まず1Dayインターンシップならではのメリットについて考えてみましょう。主なメリットとしては次の6つが挙げられます。
- 参加のハードルが低い
- 企業・業界研究ができる
- 社会人と接する機会になる
- 就活に役立つネタが見つかる
- ミスマッチを防げる
- 学生同士の交流ができる
それぞれのメリットについて見ていきましょう。
1.参加のハードルが低い
学生は授業や試験、部活などでも忙しく活動しているため、長期間のインターンシップに参加することは容易ではありません。しかし、1Dayインターンシップなら拘束時間は1日だけなので、スケジュール調整もしやすく、参加しやすいというメリットがあります。
また、長期型のインターンシップでは募集人数が少なく、参加までに何度か選考会が実施されることも少なくありません。選考会でふるいに落とされるときは、参加したくてもできない状態になるでしょう。
一方、1Dayインターンシップでは募集人数が多く、選考会なしに参加できることが一般的です。関心があまり高くない企業のインターンシップでも、心理的負担なく気軽に参加できるでしょう。
2.企業・業界研究ができる
気軽に参加できる1Dayインターンシップですが、決して内容が薄いわけではありません。企業側は、学生が理解しやすいように工夫して仕事内容や業界の情報を提供しているため、参加することで企業研究や業界研究を進められます。
また、短時間で理解できるように情報をまとめて提供してくれるため、企業や業界の概要を知る機会としても活用可能です。自分にどの企業・業界が合うかわからないときも、積極的に1Dayインターンシップを活用しましょう。
3.社会人と接する機会になる
1Dayインターンシップは、実際のオフィスなどで開催されることも多いため、志望先の職場で実際に働く従業員と接する機会にもなります。インターンシップによっては、従業員の体験談などを聞く機会も設けているので、よりリアルな声を聞けるでしょう。
また、従業員と直接話す機会はなくても、働いている様子や企業全体の雰囲気を知ることで、就職後の自分自身の姿をイメージしやすくなります。企業をより身近に感じられ、就活のモチベーションも高まるでしょう。
4.就活に役立つネタが見つかる
1Dayインターンシップなら拘束時間が短いので、複数企業のインターンシップに参加できます。多くの企業と接触することで、就活に役立つヒントを得たり、企業選びの自分自身の基準が明確になったりするでしょう。
また、インターンシップに参加する機会が増えると、就職活動にふさわしい身だしなみや言葉遣いなども自然に身につきます。面接などに備えるためにも、インターンシップで場数をこなしておきましょう。
5.ミスマッチを防げる
1Dayインターンシップでは、企業の雰囲気や業界全体の特徴について知ることができます。本格的に就活を始める前に1Dayインターンシップに参加すれば、自分に合わない企業や業界を見極められ、就職後のミスマッチも防げるでしょう。
会社説明会に参加することでも、ミスマッチの回避に役立ちます。しかし、職場見学などもある1Dayインターンシップであれば、より詳細に見極められるでしょう。
6.学生同士の交流ができる
1Dayインターンシップを通して、普段は出会うことがない学生と知り合うこともできます。特にワークショップ型のインターンシップであれば、話す機会も多いため、仲良くなりやすいでしょう。
同じ企業や業界を目指す学生と知り合うことで、企業研究に役立つ情報を収集したり、セミナーなどの就活情報を共有したりすることもできます。また、就活全般を支え合う同志が見つかるかもしれません。
1Dayインターンシップのデメリット
メリットの多い1Dayインターンシップですが、いくつかデメリットもあります。参加する前に知っておきたいデメリットとしては、次の3点が挙げられるでしょう。
- 無給のケースが多い
- 内定には直結しない
- 実務スキルが身につかない
それぞれ具体的にはどのようなデメリットなのか、長期間のインターンシップと比較しつつ解説します。
無給のケースが多い
長期間のインターンシップの場合、実務を任されることも多く、報酬を受け取れることがあります。しかし1Dayインターンシップはほとんどの場合、説明会やセミナー、職場見学などの機会として提供されるため、学生が実務を任されることは滅多にありません。
また、実務を任される場合も、あくまでも体験として担当するだけです。そのため、企業にとって売り上げにつながることもなく、報酬の対象にもなりません。
内定には直結しない
長期インターンシップは、企業側にとっては学生の適性や仕事に取り組む姿勢などを観察する機会にもなります。インターンシップでの評価が内定に大きな影響を与えることもあるでしょう。
一方、1Dayインターンシップは時間が短く、企業側が学生一人ひとりを評価することはほぼ不可能です。ワークショップ型のインターンシップであれば、ある程度は企業側に印象を残せますが、採用を左右するような大きなインパクトを与えることは難しいでしょう。
実務スキルが身につかない
1Dayインターンシップで体験型のプログラムが提供されていることもありますが、あくまでも体験程度で、実務スキルを習得するほどの経験を積むことは時間的にも難しいでしょう。
実務スキルの習得を目指すのであれば、長期間のインターンシップが適しています。参加する前に到達目標を決め、目標に合うインターンシップに申し込むようにしましょう。
1Dayインターンシップに参加する際のポイント
1Dayインターンシップは時間こそ短いですが、学生側の取り組みや心構え次第では有意義な時間にすることが可能です。1Dayインターンシップを実りあるインターンシップにするためにも、参加の際には次のポイントに留意しましょう。
- 積極的に行動する
- 参加目的を明確にする
それぞれのポイントについてわかりやすく解説します。
積極的に行動する
大切な時間を無駄にしないためにも、インターンシップでは積極的に行動するようにしましょう。
例えば、企業や仕事内容について詳しく調べてから参加すれば、質問する時間には積極的かつ的確な質問をできるようになります。また、仕事内容を把握したうえで職場見学すれば、注目するポイントも自ずと変わり、より深い理解を得られるようになるでしょう。
参加目的を明確にする
1Dayインターンシップに参加する前に、各自で参加目的を明確にしておきましょう。例えば、セミナー型のインターンシップであれば、何について知りたいのか、知った知識をどのように就活に活かせるのかについて具体的に考えてから参加します。
また、参加して得た知識や経験は、就活ノートにまとめておきましょう。企業や業界を研究する際に役立ちます。
目的に合わせて1Dayインターンシップを活用しよう
1Dayインターンシップでは、1日という短い時間で企業や業界について知ることができます。また、ワークショップ型やセミナー型の1Dayインターンシップなら、就活に必要なスキルや情報を得る機会としても活用できるでしょう。
1Dayインターンシップを有意義な時間にするためにも、積極的に行動することと目的を明確にすることの2点に留意することが大切です。また、気になる企業や業界のインターンシップに積極的に参加し、就活に必要なスキルや知識を習得していきましょう。
就活についてのお悩みは、ぜひハレダスの転職相談チョイスにもご相談ください。経験豊富なキャリアアドバイザーが、就職を希望するすべての方に向けて、ご自身に合う仕事の見つけ方やインターンシップ対策などについてアドバイスを実施しています。相談料は無料です。ぜひお気軽にお問い合わせください。