お問い合わせ

初めての就職

【就活の証明写真で気をつけるポイントは?】 履歴書の印象は写真で変わる!

就活の必須アイテムのひとつ、証明写真。
証明写真機と写真スタジオ、どちらで撮るのが正解なのか。いつから準備すればいいのかなど、就活を控えて疑問だらけな方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そこで今回は、どちらを選ぶべきなのかから、撮影時の身だしなみの注意ポイントまでこれを読めば証明写真は攻略できるような記事をお届けします。

証明写真機と写真スタジオはどちらを選ぶべきか

結論から申し上げますと、可能であれば写真スタジオにするべきです。
証明写真機にも、手軽に用意ができる・時間がかからないといったメリットはあります。しかし、写真の質はどうしても写真スタジオには劣るもの。プロの撮った写真とスピード写真との違いは、毎年たくさんの写真を見ている採用担当者からすれば一目瞭然です。

就職活動のような人生の大切な場面では、写真スタジオで自分の良さを最大限アピールできる写真を用意するのがベターと言えるでしょう。

特に、志望度の高い企業に使う写真については、必ず写真スタジオで撮影したものを使うようにしましょう。その理由については、次以降の段落で詳しく説明します。

写真スタジオをおすすめする理由

①利便性が高い

就職活動での写真は、データでの提出を求められたり、現物を履歴書に直接貼っての提出だったりと、企業によって違うもの。
しかし、証明写真機ではデータまたは現物のどちらかしか選べないことが多く、二度手間となってしまいます。その点、写真スタジオではデータと現物のセットプランが販売されており、どちらも一度に手に入れることができます。

また、エントリー社数が多く、用意していた証明写真では足りなくなってしまった際も写真スタジオであれば、再撮影することなく気軽に追加注文することが可能です。

就活中は忙しくなりますので、できるだけ手間なく写真を用意できる写真スタジオを利用しましょう。

写真スタジオをおすすめする理由

②印象の良い写真になる

写真スタジオで撮影をしてくれるのはもちろんプロのカメラマン。尚且つ、毎年就活生の写真をたくさん撮っている方も多くいます。
そんな方から表情や顔の角度などのアドバイスを受けつつ撮影できるため、証明写真機と比べて格段に質の高い写真が出来上がります。

写真の善し悪しが選考に関わることはないと言いますが、第一印象はその後の人の印象に大きく影響を与えるもの。人事の方とはいえ人間ですので、無意識のうちに写真の印象で判断していることがないとは言えません。

あの時写真をスタジオで撮っていれば…と後悔をしないためにも、しっかり質の高い写真を用意することをおすすめします。

写真を用意するべき時期は?

就活解禁の1か月~2週間前まで(2021年であれば2月中旬頃まで)が望ましいでしょう。
証明写真の目的は、書類上の人物と目の前の人物とを照らし合わせて確認すること。そのため、できるだけ現在の姿に近いものが望ましいとされており、撮影から半年以内のものといった期限がつけられることが多いです。

そのため、あまり早く撮りすぎると就職活動を終える前にまた写真を撮りなおさなくてはいけない可能性が。しかし、遅すぎると写真スタジオも混み合うため解禁に間に合わない恐れもでてきます。
遅くとも解禁の1週間前には写真が手元に届くように、2週間前までには撮影を。スタジオの予約も1ヶ月ほど前にはしておくと安心です。

撮影時に気を付けるべき点とは?


清潔感のある、社会人にふさわしい身だしなみであることが重要です。
男女共通して、顔がしっかり見えるようにおでこと耳周りを出すこと。そして、口角を上げて歯が見えない程度に微笑むことで印象を良くすることができます。

また、金銭的に余裕がある場合は志望業界に合わせて服装や髪型を変えて撮影するのもひとつです。

男性編

髪型:程よい短髪。ワックスのつけすぎに注意
服装:スーツ
ネクタイ:派手すぎないもの。上まで締める

女性編

髪型:前髪は目にかからないようにする。長い髪はひとつにまとめる。
服装:スーツ。インナーはシンプルなもの。アクセサリーは外しておく。
メイク:すっぴんや濃いメイクは避ける。表情が明るく見える程度の薄いメイク。

関連記事【履歴書の証明写真】メガネの有無は合否を左右する?好印象を与える撮影テクニック

写真を貼り付ける際の注意点

最後に、エントリーシートに貼り付けし提出する前の注意点についてお伝えします。

サイズを確認する

一般的な履歴書用写真のサイズは縦4.0cm×横3.0cm。
大抵のエントリーシートはこれで対応可能でしょう。

しかし、企業によっては独自のフォーマットを使用している場合もあり、異なるサイズの写真を貼り付ける必要があることも。
撮影の際に少し大きめの写真も購入しておいて、このような場合はサイズに応じて自分で切り分けるのがおすすめです。

裏に氏名と学校名を記入する

写真が剥がれてしまい、誰のものかわからなくなることを防ぐため、裏に氏名や学校名は必ず記入しておきましょう。
また、剥がれにくくするためにのり付けではなく、両面テープで貼り付けることを推奨します。

ここまで、証明写真の撮影は、写真スタジオと証明写真機ならどちらが良いのか、撮影の際に何に気をつけるべきかなどについてお伝えしてきました。

証明写真は、それだけで合否が決まることは少ないとはいえ、第一印象を左右する大切なものです。「もっとちゃんとしておけば…」と後悔しないよう、妥協せずしっかりと準備しましょう。
あなたの就職活動が納得のいく素敵なものになることを願っています。

就活相談をご希望の方はこちら(無料)

TAG

Written by

川又瑛菜

川又瑛菜

1995年生まれ。 現在、HR業界の企業にて、採用や人事情報の発信・求人広告原稿のライティングを担当。 個人のTwitterやnoteでも趣味の読書や日常について発信中。

ハレダスでは
無料で就職・転職の相談
を承っています

しごと相談する LINEで相談する