
「とにかく自由になりたかった」
「何かをやるためじゃなく、がむしゃらに動いていく中でやりたいことが見つかった」
そう話してくださったのは「株式会社 GROWP」の代表取締役社長である藤山拓馬さん。会社員時代は仕事に明け暮れ身体を壊してしまう日々…。希望も光も見えない毎日の中で、見つけた答えは自由になること。
今、転職や自分らしい人生の生き方に悩んでいる方に届けたい!ある会社員が仲間と起業し、“自分らしく居られる人生”にシフトチェンジしたインタビューをお届けします。
希望が見えなかった会社員時代
大学を中退し、同級生より少し早めに就職した藤山さんは、これからの時代は情報系やコンピューターが熱い!と聞き、営業兼コンピューターの設定やサーバー構築を担当する会社に就職しました。
実際に仕事をする中で、次々見えてくる企業の裏側。定時には帰ってはいけない暗黙のルール、一定時間を越えてやっと出る残業代、唯一の休日に出社…。
月曜日から金曜日までとにかくがむしゃらに働いていた藤山さん。ある日、上司に「もっと仕事を楽しみましょう」と言われました。
毎日同じことの繰り返しで、希望の見えない生活を送り続けていると、成長していない自分に嫌気がさし始めます。
暗黙のルールやこうしなければいけないというしきたり。会社員あるあるといえばそこまで…。
毎日悶々とする中で、極度のストレスを抱え込んでしまいパニック障害を発症。闘病生活を送りながら、藤山さんは「自由になろう」と決心します。
自由になるためには起業しかない!そう決心し、第2の人生の幕開けです。
信頼する仲間と立ち上げた「株式会社 GROWP」
「さぁ、起業するぞ!」と思ったものの、企業や会社設立に関して全くの無知だった藤山さん。会社員退職後に個人事業主となり、がむしゃらに経営学について学び起業する準備を整えます。
会社員時代から交友のある信頼できる友人と「株式会社 GROWP」を2019年7月に設立。
【世界中の笑顔を形にする】をコンセプトに掲げ、「身体」「心」「元気」にフォーカスし、身体を鍛え、自分を輝かせ、元気な笑顔で楽しく人生を過ごせる製品の開発や商品を届けています。
2021年7月現在は、女性向けの健康&美容に特化したインナーウェアブランド「BeHe(ベーエ)」、ヨガウェアやトレーニングウェアブランド「TRAINING MONSTER(トレーニングモンスター)」、ランニング商品ブランド「RUNZEST」3つのアパレルブランドを展開しています。
今は亡き戦友…これからも伝え繋ぐ仲間の想い
会社員時代に身体を壊し、闘病生活を送った経験を持つ藤山さん。人生においても仕事においても、「健康・元気でいることの大切さ」を身に染みて感じました。
心理カウンセラーだった彼女との出会いは、起業準備中に遡ります。自分自身に経営者としてのメンタルはあるのか?を知るため、知人を通じて知り合ったことがきっかけでした。
日々メンタルトレーニングを受ける時間の中で、少しずつ藤山さんは自身の心の変化に気付きます。
会社員としてモヤモヤが溜まっていた日々から抜け出し、いい人間関係を築くために必要な人脈だけを繋ぐこと。そして自分自身を信じ、とにかく行動し続けることが大切だと気付きました。
その後、この出会いをきっかけに彼女も「株式会社 GROWP」で働いてくれることとなり、切磋琢磨する大切な仲間となりました。
右も左も分からなかった藤山さんは、彼女の存在やアドバイスに幾度も救われ何度も考え創り上げた企業理念や会社は、宝物となりました。
女性向けのアパレルブランドなど開発にも関わってくれ、素敵なご縁を繋いでもらったそう。それぞれのブランドはユーザーニーズに合わせ、世界観を大切にし「いいものを作りたい」という想いから素敵な商品を生み出してくれました。
「仕事とは誰かを幸せにする対価であり、人の人生を変えられるような人生を歩んでいく」
会社設立から数年後、無念にも彼女は病によってその生涯を終えましたが、彼女が繋いでくれたご縁や想いと共に成長し続けています。
大切な仲間が伝えたかった想いを胸に、経営者として圧倒的なリーダーとして藤山さんは1歩ずつ前に進んでいきます。
人脈を繋ぎ、見えてくる信頼関係
「お仕事やプライベート関係なく、信頼できる方からのご縁を大切にしています」
インタビューをする中で、藤山さんはとても信頼関係・ご縁を大切にされているなと感じるエピソードがありました。
女性向けのアパレルブランドを展開したのも、設立当時から一緒に頑張ってくれた仲間が繋いでくれた会社とのご縁。
入社したばかりの中国籍のスタッフは、中国から仕入れをしていることもあり言語勉強をするために出会った講師でした。
会社員時代、決していい環境とは言えなかった藤山さん。自分が作る環境は、従業員が働きやすく楽しい仕事場であること。
類は友を呼ぶと言いますが、藤山さんの周りには自然と仲間たちがご縁で繋がり、強い信頼関係に繋がりました。
年齢・国籍・性別・居住地にとらわれないスタッフと共に
「株式会社 GROWP」は福岡に会社を構え、2021年8月に新たな仲間を迎え従業員は8名になります。
福岡在住者だけでなく、大阪や鳥取など地方でも働きやすい環境を整えて、在宅ワークで各々の仕事をしているのだとか。
自身の会社員時代の経験を踏まえ、従業員の働く環境はしっかり整えることに気を配り、楽しくイキイキと働いてもらいたいという想い。
きっと誰にでも働き方や自分らしく居られる人生について、悩む時期はあるのではないでしょうか。そうした時間の中で、変化を求めることもあると思います。
「従業員が求めるものを与えてあげたいし、会社員時代の悩みを解決してあげたい」
従来の会社員の定義とされてきた、枠にハマり線を越えてはいけないという暗黙のルールを取っ払い、楽しく自由に働いてほしいという藤山さんの想い。
「環境」「人柄」「仕事への熱意」会社として満足度の重点をどこに置くのかをしっかり考え、従業員への気配りを怠りません。
今後はアジア進出も視野に!
会社名のGROWPは、「GROW UP」(成長する)+「GROUP」(集団)の2つの語句の意味が含まれていて、 「GROWP」の「W」はUが2つ含まれており右肩上がりに成長するという想いが込められています。
今後の短期目標に、アジア進出も視野に入っているのだとか!東南アジアには能力が高い繊維工場がたくさんあり、これからますます発展していく見込みだそう。
実際にベトナムに訪れ見た景色に驚き、たくさんの刺激とチャンスがあると感じていると話してくれました。
技術面だけでなく、海外の方と話すとまた違った視点の意見や情報を共有でき、更なる向上心に繋がるのだとか。
このご時世、世界を股にかけてリモートで仕事が完結する時代にもなり、今後は日本とアジアの架け橋となって事業を展開していかれることでしょう。今後のご活躍も楽しみです。
「株式会社 GROWP」ではアジア進出に向けて、国籍問わず楽しみながら仕事ができる人、かつ熱量を持ち信頼できる方を採用していきたいと新たな出会いにも期待しています。特に言語が得意な方にはぴったりな環境ではないでしょうか。
動いていく中でやりたいことは見つかるもの
「自由になりたい」
そう思い仲間達と会社を設立し、信頼できる従業員に出会い、国内のみならず世界を見据える藤山さん。
展開しているアパレルに関しては全くの未経験、とにかくがむしゃらに動いていく中でやりたいことに出会い今に至ったのだとか。
設立後もすべてが順風満帆ではなく、仲間達との意識の統一に1番時間がかかったと話してくれました。
短期・長期の目標でどんな勝負をするのか、戦いに行くのか?を仲間たちととことん話し合い、考え、共有しました。
常にチャレンジをし続け、つまずいてもその過程であると励まし微調整を繰り返す日々。そんな時にメンタルトレーニングを通して層が固まったチーム力を生み出すことができました。
今転職や自分の人生とは…に悩む方が居れば、1度立ち止まって考えてみてください。
5年後10年後も同じ環境で仕事を続けて行くのか?はたまた藤山さんのようにシフトチェンジして、0から1を生み出すのか。
1歩踏み出す勇気が、人生を変えるチャンスなのかもしれません。
人との繋がりを大切にし、仲間や環境に感謝を忘れない方。今後アジア進出への事業を見据えている会社で働きたい方など、「株式会社 GROWP」を一緒に盛り上げてくれる方のご応募お待ちしています!
WEBで応募する